
子供が熱で休みを取りたいが、上司から嫌味を言われる。病児保育休みで休みを取ると、上司は理解せず、部署移動を考えている。
子供が熱を出したため上司にお休みの電話をしました。いつもはほとんど病児保育に預けたりしてなんとか出勤しています。それでもたまにお休みをもらう時は嫌味のオンパレードなのです…。
今日は土曜日で病児保育がお休みだったため休みを下さいと電話しましたが案の定、あぁ…そう…的な感じで。大丈夫?の一言もなく。月曜日は必ず病児保育に預けて出勤できるようにしてねと言われました。毎回のことで慣れてますが、それでもカチンときてしまいました。上司には中学生の子供がいるのにわかってもらえず、この間もよく風邪ひくよね?と言われました…早く部署移動したいです。
- ちょこ(7歳)
コメント

かさ
そ、それは酷い…。。
私は時短勤務で緩く働いてるので、立場が違うかもですが。。
そんな感じならめちゃくちゃ腹立ちます。
その人の奥さん、こんな旦那でいいの⁈て思います。
むしろ上司の方が急に異動になるように、呪いますね💦
ちょこ
その上司女性です…
ほんと早く異動してくれないかと待ってます。休みもらうたびにモヤモヤ嫌な思いして腹が立ちます。
かさ
ほえ〜〜!?そんな女いるの!?
怖すぎます、超嫌な女じゃないですか!!!
絶対嫌われてますよ、そんな人。
早く失脚してほしいですね(ひといけど)
やっぱりそこは感情出しちゃダメですよね。上司として。
私たちが昇進したら、絶対そういうことしないようにしましょうね!
ちょこ
でも職場で子供いるのがその上司と私しかいないので、誰も嫌味を言うなんて知らないんです…誰にも共感してもらえないのがまたストレスで…でももう慣れるしかないですね!!なんて言われようとこの子の母親は私だけ!と思って強くいます。そしてこんな大人には絶対ならないと強く思いますね。
かさ
自分が苦労したからってその恨みをぶつけてるのか
または自分は親に頼りまくりで苦労を知らないのか
どっちにしてもかなり痛いですよね。
みんなに本性をバラしたいですよねー。
うんうん、気持ちを強く!
お母さんは、替われませんもんね^_^
お互い頑張りましょう!