授乳やミルクの間隔が空いたり、飲めた量が少ないことで脳にダメージがいくのか不安。子供が泣かずよく寝るため、ペースがつかめず大事な時期に気づけず。元気に育ってくれるか心配。
授乳やミルクの間隔が空いてしまったり
飲めた量が少ないと脳にダメージがいくんでしょうか…
1人目の時と違い
あまり泣かず
すぐ寝てしまうので
生後数日はペースがつかめず
間隔空いたり飲ませる量少なかったりしました…
よく寝る子なんだなーなどとのんきに考え
大事な時期なのに気づいてやれず。
元気に育ってくれますかね…
不安で寝顔見て泣いてます
やっとこの子のパターンが掴めて
自己反省中なので厳しい意見はお控え願いたいです🙇♂️
- こぴち(4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
ママリ
脳にダメージなんて行きませんよ‼️
安心して大丈夫。
間隔が空いて、体重の増え方が良くなかったりしても、
またちゃんと増えてたら何にも問題ありませんよ😭💕
風邪ひいちゃったり、上手く飲めなくてその時期に上手く体重の増えない子なんていっぱいいますよ〜😢✨
それで脳にダメージいってしまったりは聞いたことありません‼️
大丈夫🙆♀️大丈夫🙆♀️
今の悩みはホルモンバランスのせいだと思います💦
ホルモンって凄い厄介や奴ですよね〜💦
絶対大丈夫なので安心して下さい‼️
退会ユーザー
脳にダメージは分かりませんが…飲めた量が少なくて間隔が空くと、ただでさえ新生児は量を飲めないので脱水してしまうかもしれません😭
-
こぴち
ありがとうございます😭
ですよね💦部屋も加湿しているとはいえ暖房で乾燥してますしね💦冬場も油断なりませんね
おっぱいはちょい飲みちょい飲みしておしっこはしっかりでてはるので…😭気をつけるようにします🌸ありがとうございます- 2月1日
こぴち
ありがとうございます😭
息子が元気によく泣き頻回授乳のゴックゴク飲めるタイプだったので
真逆の娘が心配になってしまって😭💦
バランスホルモンのヤバさは意識してたはずなのに無意識に飲まれてました😱💦
ありがとうございます!🌸
ママリ
無意識に飲まれる感じ分かります😫✨✨
私も何故か一つの病気を疑って…(難病)
完全に症状が同じだ❗️これからどうしよう…と悲観したりしました😆💦
よく考えたら赤ちゃんなら誰でも当てはまる症状だったのに…😆💦💦
ホルモン野郎め〜😭💢
ちゃんこぴさん、出産お疲れ様です😫❤️
お互い息抜きしながら頑張りましょうね🥺💪