
主人の友人たちが高収入の営業職に就いていることを知り、転職を考える悩みがある。家族は転勤や出産を控えており、安定と夢のバランスを模索中。将来の選択に迷いを感じている。
かなり長くなります💦
主人はは28歳スーパーゼネコン勤務、5年目で年収1000万ないくらいです。
今日大学時代の友人達と3人で飲みに行ったのですが、男同士なので仕事の話になったそうです。
友人2人とも転職をしていて、営業職をしているみたいで年収1500万はあるみたいです。2000万3000万も夢じゃないとか…。
主人はそれを聞いて正直友人で自分より年収高い人に初めて会ったと言っていました。
1人は来月インセンティブ?で700万入ってくるらしいです。
話を聞いてみると完全に営業って言うよりは会社の売買の仲介?みたいな感じで、月々手取りは少なくとも30〜40万は必ずもらえるみたいです。
そこに契約がとれたら契約金の10%がギャラみたいな感じでプラスされるそうです。
例えば会社が3億で売れたとしたら3000万が次の月に入ってくる感じです。
友人たちには「絶対営業に向いてる!もったいないよ」と言われ転職を考えてみるのもアリだと思うよと言われたみたいです。
確かに今の会社で出世して40代で所長、部長になっても1300万くらいで、それでも友人たちよりは年収低いです。
私たち家族は4月に転勤で遠くに引っ越し、夏に3人目の出産を控えています。
将来はお互いの実家がある県に家を買う予定ではいますが、家を買ったら主人は単身赴任となります。
3人目が生まれるということもあり、お金もできればある方が良いと思っていて、それに転勤も一切ないらしく、夢はあるよねー真面目に転職考えてみようかなーと言っていました。
私は専業主婦をさせてもらっているので会社のことについては一切わからないので何ともいえないのですが、転職をするならするで応援はしたいです。でも正直今の会社の方が潰れたりする可能性も低く安定はあるのかなぁと思う気がして…。
それに今の会社の同期の中ではかなり出世しているらしく、頑張ってきて期待もされていたのでそれももったいないなーって思ってしまいます💦
もし転職したら転勤もないので単身赴任になる可能性もない、勤務時間もフリーで今よりも子供達との時間も増える、
給料も今の倍になる可能性もあるけど、果たしてそれがずっと続くのか…?それに税金もすごそう…と思うと難しくて…。
かなり夢はあるなーって思いますが、安定もほしいって思ってしまいます。
それに作業服でヘルメット被って現場監督している主人が私的には結構好きで…。笑
転職をするとしても3年後とからしいので今すぐではなく、受けるとしたら会社は辞めずに受けるだけ受けてみて受かったら転職という感じみたいです。
皆さんが同じ立場だったらどっちが良いですか😭?
やっぱり給料が増えて夢がある会社ですかね。。。。。?
別に転職するのは嫌ってわけではないんですけど、主人は今までずっと転職する気はない!!といいきっていて、今の会社にずっといるんだろうな〜って思っていたので、初めてこういう話が出て戸惑っている自分がいます😭笑
- まゆみ(4歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

🍎
不動産の売買専門の営業はやめた方がいいですよ。
確かに毎月何百万と入ってきますが、家庭は崩壊します。
休みの日も関係なく仕事、毎日飲み会、うちの旦那は毎月キャバクラに50万以上使ってました。
離婚する率No.1は夫が不動産屋です。
もちろん私も離婚しました🤣
是非今のまま安定した職で幸せな家庭を築いてもらいたいところです☺️

はじめてのママリ
20代で年収1000万近くあれば十分だと思います💦
旦那さん、今で安定もしてるし十分なのにどこ目指してるんですか💦
私が妻の立場なら、プライドだけで飛び込むのはやめてほしいですね💦
-
まゆみ
コメントありがとうございます!
プライドもあると思うのですが、びっくりするくらいかなり子煩悩でして…
今ただでさえ休みの日以外は子供たちとの時間は全くないうえに、将来は99%単身赴任になるので子供たちとの時間が欲しいんだと思います😅
かなりの激務なので上司みんな家に帰れるのは月1で定年までずっとその生活も寂しいって言ってました💦- 2月1日

はんちゃん
私も辞めといた方がいいんじゃないかなーと。
営業、実際なやってみないと向き不向きあるしわからないですよね。
売れれば1500万
普通に働いて1000万
不動産に勤めたら売るのに必死でストレスも増えるでしょう。売れるように上手い話をするようになるでしょう。
ごめんなさい。真っ当な不動産の方も沢山いらっしゃいます。が、基本的には不動産の方は口が上手い人間なイメージです。
きっと人間性変わりますよ!
-
はんちゃん
売れなかったら今の半分ですよ、年収。
夢見るなら独立した方が夢あるんじゃないですか?- 2月1日
-
まゆみ
コメントありがとうございます!
そうですよね!向いてると言われても、実際にやってみないとわからないですよね💦
なんか営業職の人ってって浮気するイメージ多くて。笑
(私の勝手なイメージですすみません。笑)
主人は今すぐではなく、今は頭の隅に置いておくくらいかなと言っていて、するとしてもはやくても3年後とからしいです。
主人的には今の仕事には結構やりがいを感じるらしく、私も今の会社で働いてる主人が年収関係なく男らしいなーと思っていて結構好きなので3年後忘れていることを願います😂笑
たぶん義両親にも反対されそうですし👏笑- 2月1日
-
まゆみ
独立ですか!
前に独立というか、脱サラして何かするなら家族でラーメン屋開きたいと言っていました😂笑
極端すぎて笑ってしまいましたが、ラーメン屋の方が家族円満に過ごせそうですよね!- 2月1日

はじめてのママリ🔰
不動産でそういう収入形態ってもれなく短期離職前提というか、数年稼いだらリタイヤせざるを得ないくらい心身ともに酷使されます。
そして辞めた次の年は前年収入での税金請求が何百万とくるので、覚悟しなければいけません。
そして、他の方のコメントでもありますがほぼ家庭持ちの方は離婚されてます。
大学同級生時代の飲みですよね。
まだ若いですし、会社の愚痴よりも自分を大きくみせる話をするのが楽しい年代じゃないですか。
-
まゆみ
コメントありがとうございます!
不動産についてはよくわからないのですが、
調べてみたら企業の合併や、中小企業のプロセスを仲介・支援をする会社みたいで、まぁまぁ有名な会社らしく、
離職率もかなり低く、全く激務ではないそうみたいなんです😅
主人は今の会社でも1000万近く稼いでるのですが、半分以上は残業代で、残業代がなかったら年収は480万とかだと思います。月残業80時間は当たり前、むしろ80時間がいい方でかなり激務かつ危険な仕事なので、家族との時間をなかなか取れずにいます😅(今も2ヶ月単身赴任でいません)
転職を検討している会社は元々、前から気になってはいたらしく、そこにたまたま友人が転職して話を聞いて、たぶん少しときめいたんだと思います。笑
主人はちょーーーがつくほど家族大好き野郎で、年収も魅力的だけど、いまより家族との時間を取りたいなと転職もありかなと思ったらしいです😅
私としても家族で過ごせる時間が増えて、転勤もなく、単身赴任もなく将来離れて暮らさなくてもいいのはかなり嬉しいです。
確かに辞めたとして税金の請求怖いですね💦
それにその会社はまぁまぁ有名みたいですが、とは言っても安定があるのか?
今の会社の方が倒産する確率は低く安定はあるよなぁと思います。主人もそこはわかっているようでしたが…
それに上の方からもかなり期待されているらしく、次の現場は若手ながらかなり大きいところを任されていてもったいなく感じてしまいます😅
まぁ、主人は今の仕事は激務だけど、色んな知識を学べるし勉強になるからやりがいや誇りを持ってるらしく、少なくとも3〜4年は転職は絶対しない!転職サイトには登録するかも!まだわからない!と軽い感じだったので、そもそも本当に転職する気があるのかはわかりませんが😅笑
この感じなのでなんとなく転職しない気がします。笑
朝から長々とすみません😭💦
主人から初めての転職話に結構動揺してしまって、介護職だった私には企業とかよく分からなくて色々書いてしまいました💦- 2月1日

ままり
人って、人生の中で揺らぐことってあると思います。見えていなかった周りの環境を知ると、興味湧くし、さらに、向いてる!とか言われたり、ご褒美が目前に迫っている!(という思い込み)という刷り込みで、今ある幸せよりもっともっとって。人間は欲深いです(゚∀゚)
子煩悩な旦那様。今ある幸せを大事にした方がいいと思います。十分幸せだと思いますけどね^_^

はじめてのママリ🔰
会社の合併や吸収を円滑に進めるコンサルをして、会社を売ったお金のマージンが入るって感じなんですかね??営業というよりコンサル、なら浮気リスクはまだ少ないと思いますが休みの日でも男同士の付き合いはめちゃくちゃ多いと思います。人脈や人間関係が重要だと思います。
難しくないしごとなのですしょうか…昔元ライブドアの堀江さんも逮捕されたし、グレーゾーンスレスレの仕事をするようになったら怖いなって思いました💦
とはいえ企業が合併するのは良くあることだし、悪いことばかりではないだろうけど。
ただ、ご主人は現場監督さんなんですよね。もし転職して失敗してしまったとしても、また現場監督として建築業界に戻ることは出来ると思います。もちろんキャリアに傷がつくので年収は下がると思いますが💦
ただ、転勤なしは大きな魅力ですよね。私は、調べてみても良いのではとは思いました^_^
まゆみ
コメントありがとうございます!
調べてみたら企業の合併や、中小企業のプロセスを仲介・支援する会社みたいです!
不動産…?なんですかね😭?
でも急にお金ができたりすると生活が変わりそうだなって私も不安がありました。
主人はちょーーーケチだし、銀行員の両親の目もあるので月に何十マンも使うことはないと思うのですが、なんか不安で😅
やっぱり安定ですよね💦