
新居から近い保育園に転園したいが、子供が環境の変化に弱く不安。転園経験者の子供の様子を知りたい。
転園されたことのある方、お話聞かせてください。
通っている保育園から少し離れた場所に家を購入したので、新居から近い保育園に転園届けを出したところ4月からの1歳児クラスに入園が決まりました。
近くなるのは嬉しい事なのですが、娘は環境の変化に弱い子で今からとても心配しています。
新居に引越した時も夜泣きや後追いがひどくなったり、家に入りたくないと泣いたり、2週間ほど不安定な状態が続きました。
今通っている保育園も半年以上経ってやっと最近「泣かなくなりました」と言われるほどです…
やっと泣かずにバイバイできたり、先生に慣れて楽しそうに遊んでもらったり、お友達の名前を少し言おうとしたりする姿が見られるようになったんです。
新しい園に変わってもきっといつかはそうなってくれると信じていますが、親の都合で転園させてしまうことに申し訳なさも感じています。
もう転園は決まっているし、どうしようもないのですが不安が拭いきれません😭
転園を経験されたことのある方がいらっしゃいましたら、転園してすぐの子どもさんの様子(意外と平気だった、数ヶ月は慣れなかった等)を教えてください。
子どもさんによって色んな姿があるのは承知の上ですが、自分の心づもりをしておきたいです(笑)
- ゆん(3歳10ヶ月, 6歳)

しおり
去年の年末にわたしも家を購入して引越ししたので転園になりました!
下の子が年明けすぐに生まれたので、年明けから新しい保育園スタートしました!
最初の1週間はわたしがまだ入院中だったので、旦那や母に送迎をしてもらってました!
が、イヤイヤがすごかったみたいです🤦♀️
2周目からはわたしが連れていきましたがイヤイヤも最初だけで、あとは楽しく遊んでたようで、、
夜泣きも普通にありました!
というか、転園前から1回夜泣きはあったので大きな変化といえば赤ちゃん返りくらいですね!
少しですがお話ができるようになってきたので、今日保育園でいっぱい遊んだ?など寝る前にちょこっと会話したり
保育園でできたことを大げさに褒めたりしてます😆
コメント