※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるも
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の息子がお昼寝をしないため、保育園で外遊びさせてもらえず、お漏らしの問題が起きています。息子がお昼寝中に騒がしいのか心配で、可哀想だと感じています。家ではお漏らしはないそうです。

イヤイヤ期真っ最中の2歳10ヶ月の息子


○保育園でお昼寝しないから外遊びさせてもらえない。

○みんながお昼寝の時間にトイレに行きたいのにいかせてもらえずお漏らしを今週は何回かしてきました。

きっと息子のことだから皆んながお昼寝中に
静かにしていないんだと思いますがこれって少し
可哀想じゃないかなって思ったんですが、仕方ないのでしょうか。

因みに家ではお漏らしは全くしません。



元々寝るのが得意ではなく、2歳過ぎたあたりから
お昼寝はほとんどしなくなりました。



コメント

はるひ

え、お昼寝しないから外遊びさせてもらえないってなんですか…?

うちの子もお昼寝がなくなるの早かったですが、外遊びなしなんてなかったですよ。
あと、トイレに行かせてもらえないってのもびっくりです。お昼寝中だろうが排泄は生理現象なのに。

みはむ

それは可哀想です😣園に言った方がいいです😣

deleted user

2歳10ヶ月だと、お昼寝しない子も多いですよね😣
そしてトイレに行きたいのに、行かせてもらえないって酷いです💦
大人でもトイレに行かせてもらえなかったら、我慢できないですよね😰

保育園全体がその教育方針なのか、担任の先生だけがその教育方針なのか、確認した方がいいと思います💦

응

うちの子もたまにしかしないですよ〜
私が下の子と寝ちゃうと隣に来て寝るか
いたずらして遊んでる...

担任の先生ではなく園長先生に相談、上の方も言っているように円の方針なのか等をするといいと思います。
改善されなければ役所とかに行きます🥺

iso

文章だけ読むと、保育士の虐待ではと思ってしまう💦

その保育園が、あってないんじゃないのかなあ😣