![あきもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが小柄で胎児発育遅延のため誘発分娩予定。妊娠糖尿病の影響で胎盤が弱っているが、特にリスクはない。正期産で心疾患等は指摘なし。
2500g以下で出産された方にお聞きしたいです。
35wから赤ちゃんが小柄だねと言われ、38w4dに胎児発育遅延で39w1dから誘発分娩予定です。
推定2400gくらいと言われています。
障害リスクなどは何も言われていないのですが、やはりリスク高くなるのでしょうか…。
妊娠糖尿病になり、食事コントロールし過ぎて栄養が足りてなかったのかもしれません…34wまでは標準範囲でした。
今入院食ですが、病院が言う厳しめの基準値(食後2時間後で120未満)。微妙に超えますが、家でたべていたときは80〜110をキープしてました。
医師が言うのは妊娠糖尿病の影響で胎盤がへばってきているから、分娩して母乳で育てましょう、とのこと。
在胎週数は正期産だからと言われています。
心疾患等は指摘されたことはありめせん。
- あきもも(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
二人とも2400で産まれてますが健康ですよ。
![ねはやらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねはやらママ
うちは長男が37wの時に2360gで生まれましたが健康です😊
-
あきもも
そうなんですね!
私も健康で生まれて来て欲しいです- 1月31日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
上が2400で下が2300でした☺️
2人とも健康で元気ですよ✨
-
あきもも
お二人とも少し小さめちゃんだったんですね!
健康元気で生まれて来て欲しいです…- 1月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の子はエコーで
2800あると言われていて
実際2400でした。
低血糖になりNICUでした。
体重が軽いとなりやすいみたいです。
しっかり治さないと後遺症や障害が残るみたいですが
私の子はちゃんと治りました。
-
あきもも
私は妊娠糖尿病なので低血糖が心配です…NICU併設なので即対応は可能なのでしっかりフォローしたいとおもいます。
- 1月31日
-
退会ユーザー
私は糖尿とかじゃなかったんですがなってしまいました。
低血糖のせいなのか2000g
まで減ってすごく心配でした。
治ってからも体重、身長は
曲線のギリギリで
1年間フォローアップに通っていました
小柄ですが発達も問題なく
むしろ少し早いくらいで成長してくれています^^- 1月31日
-
あきもも
そうだったんですね!急だと本当に心配ですよね…その後元気に成長してくれていてよかったです😊
やはり即時対応が肝ですね。元気に生まれて成長することを祈って今は赤ちゃんに「元気に産まれておいでー」と呼びかけています。- 1月31日
-
退会ユーザー
今は医療もかなり進んでいるので安心できますよね😄💓
なった時は心配ですけどね。
あきももさんの赤ちゃんが
元気に健康に産まれてきてくれること私も心の中で呼びかけておきます😄💓- 1月31日
-
あきもも
心配する気持ちはずっと持ってます💦出産が近くなったから余計になのかもしれません…
そしてありがとうございます!健康に無事に生まれてくれることをお腹の子にテレパシーします😂- 1月31日
![SSちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SSちゃん
息子が34w2300gで産まれ、出産直後は色々ありましたが今はもう標準です❗️
-
あきもも
34wで産まれたんですね!
産まれてからのフォロー、やはり大事ですね…- 1月31日
-
SSちゃん
早産だったので呼吸が少し弱く、ミルクも口から飲めなかったので管入ってましたが先生からも『2300あるから口からミルク飲めるようになれば退院だね~』と言われてました✨
- 1月31日
-
あきもも
内部の発達も出産後のフォローで対応可能と私も言われました!
なので低体重児でも即時対応してもらってしっかりフォローアップしていきたいと思います✨- 1月31日
-
SSちゃん
今の医療は最強です😊安心して大丈夫だと思いますよ👍まずはママがリラックスするところから❗️❗️出産頑張ってください😊
- 1月31日
-
あきもも
そうですね!リラックスして臨みます🤔
体内器官の発達はしている…はず😅- 1月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2400で下の子が産まれた時は、数時間おきに血糖を測ってたみたいです。急激に下がることがあるとかで…上の子と変わったことはそのくらいだったかな…?
障害のリスクと言うのが漠然としているので求められてる返答とは違うかもしれませんが…例えば肺の機能が成熟する(肺サーファクタントとか)のが32週くらいと言われているので、呼吸障害とかでしょうか…?在胎週数が足りてるし、このままお腹の中にいてなんらかの問題が起きるリスク(胎盤不全で胎児の心拍が落ちてきたとか)を比較して、早く産んだ方がいいと判断されたのだろうと思います。
もちろん普通に分娩しても何かしらあることはあるので障害がないと言い切ることはできませんが、主治医の先生も最善を考えておられるのでしょうし、あまり不安に思われなくても大丈夫じゃないかなと思いました!
-
あきもも
臍帯と脳への血流量が逆転しつつあるようです。
これは胎盤がへばり始めて、脳への血流量が増えてバランスがちょっと悪くなり赤ちゃんが苦しくなっちゃうから、とのことでした。
NSTは元気かつ標準値範囲内で、胎動も元気です。だから分娩して赤ちゃんを母乳で育てましょう、と言われました。
妊娠糖尿病もあるための判断かなと思います。- 1月31日
-
ママリ
そうなんですね!
ご不安な事を助産師とか医師に話してみられてはどうでしょうか?助産師の立場からすると、不安に思われてることを話していただけるととても嬉しいですよ^_^- 1月31日
-
あきもも
良くも悪くもすごくさっぱりした医師で、「お話した内容のまんまです。」と言われてしまいました😅助産師さんは血流の話はされていないのか、「小柄ちゃんだから今回入院ということに〜」と言われています。
でも不安なことについてもう一度助産師さんにも聞いてみようかなあと思います。- 1月31日
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
今一歳2ヶ月になる女の子を38w3d・2126gで出産しました。私は25wの時に妊娠糖尿病の検査に引っ掛かり検査入院し、何とか食事療法でコントロールができ4日で退院しました。29wの健診時に前回から全く胎児の体重が増えておらず、1週間後に再健診で少しだけ増えていました。この頃から「頭が小さいなぁ、小柄ちゃんかな?」と言われだして。旦那は175センチありますが、私が149センチと小柄な為「お母さん似かな?」くらいでした。でもあまりにも体重が増えないので「35wで1500gなければ入院です」と言われ、34wの健診で1000gしかなくやはり全く体重が増えていなかったので入院になりました。子宮内胎児発育不全と言われました。出産して初めて原因が分かり、臍のをが縄のように(胎児が回転して)絞られていたせいで栄養がいかなかった為でした。
私もその件は凄く心配していましたが、今では他の子に体格が追い付き、障害もなく元気です。
病院の先生から何も言われていなければ大丈夫だとは思いますが、もし不安なら先生に相談されてもいいのではないでしょうか?長々とすいません😣💦⤵️
-
あきもも
私の場合、35wから赤ちゃんの頭がすごく下に下がっているので頭のサイズが正しく測れない、と言われています。
子宮底長や腹囲から総合して小さめちゃんと言われています。私も153cmなので大きくはないのですが、、37w〜38wで大きくなってないため入院の運びとなりました。すでに子宮口が4cmとなっていて、内診ぐりぐりも「すぐそこにいる」と言われています…だからこその分娩狙いなのかもしれません💦
臍帯過捻転も懸念してるのですが、今回の原因についても医師に聞いたら「妊娠糖尿病の影響と、あとはそもそも胎盤がへばりやすい体質だったのかと思います」と言われました。- 1月31日
![ボラちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボラちゃん
長女がずーっと異常なしで、高位破水した為入院したのですがその際の腹部エコーでは2400gでした。
しかし、37週1日で産まれてきたら2284gしかありませんでした。
身体の成長に遅れはあり、9ヶ月から入退院や検査を繰り返しましたが異常はありませんでした✨
-
あきもも
高位破水だったんですね💦焦りますよね…
やはり±200g程度の誤差はありそうですね。
小さめちゃんではやはり少しは成長に時間はかかるも異常なしなのであれば良かったです!
私も異常なしで生まれて来て欲しいので赤ちゃんに伝えようと思います😅- 1月31日
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
推定2200で実際には2080でしたが健康ですよ〜。
体格は平均より小柄ですけど知的な発達上の問題は今のところありません。
-
あきもも
小柄ちゃんですね!元気で健康に産まれてきているとのことで参考になります✨
知的障害のリスクが上がるのかなぁと不安になってしまいましたが、こればっかりは産まれるまでわからないですもんね💦- 1月31日
-
しろ
週数的には36週超えてたので発達的には大丈夫だったのかな?と思います!
ほかの子と同じように飛び跳ねたり走ったりしますし、言葉もどんどん増えてきてますし、歌もなんとなく歌えるようになってきたりで、問題はなさそうです😌
体小さくても元気に育ちます、大丈夫ですよ☺️- 2月1日
-
あきもも
在胎週数で身体の機能的には育ってるはず…と助産師さんには言われており、小柄ちゃんということで胎盤からの栄養が足りなくなって、赤ちゃんの元気がなくなったり心拍低下のリスクが上がるから管理入院しましょう、と言われました。
無事に産まれてくれきてほしいので、誘発分娩前に陣痛が来るように今日もまた階段往復頑張ります💪- 2月1日
-
しろ
1人目の時は誘発前日におっぱいマッサージしてお腹に「もう出てきていいよ〜!まま誘発怖いから自分で出てきてくれてもいいよ?」と話しかけてたら破水しましたよ!笑
結局は帝王切開になってしまいましたけどそんなこともあります笑
お産頑張ってください☺️- 2月1日
-
あきもも
おっぱいマッサージの効果すごい!😂
昨日から1〜7階を11往復してふくらはぎの筋肉痛えぐいので、
おっぱいマッサージしながら呼びかけてみます笑
ありがとうございます!- 2月1日
あきもも
そうなんですね!
生まれる前のエコーではもっと大きく出ていたのでしょうか??
エコー誤差が大体±200gと言われていて、入院となりました。
さらい
誤差あるといわれましたが誤差なかったです
ちなみに、重症悪阻でたべものはほとんど食べずに過ごしてました。
あきもも
正確なエコーだったんですね!
私は悪阻は吐くことはなくともあんまり食べてませんでした…
その後は妊娠糖尿病のため食事コントロールし、体重増加も妊娠前から2kg増のみです。(そのうちの1kgは37〜39wで増えた程度)
まあ、元々がギリギリ標準だったのであんまり指摘はされてないのですが…巨大児を恐れるあまり食べなさすぎたのかもと反省しています。
さらい
そうなんですね。
私はマイナス四キロで産んだんですが赤ちゃんが成長してました。
あきもも
母体の体重が過度に減少したりすると低体重児リスクがある、と病院からもらった手引きに書いてあり…たびおさんは上手に赤ちゃんに栄養が届いたのですね✨
今のところ赤ちゃん元気なので健康元気に産みたいです😊