
7ヶ月半の息子がしっかりしているか心配。人見知りや後追いがなく、喜びや理解が少ない。喃語も少なく、母親との関係が不安。成長は正常か不安。
今日で7ヶ月半になった息子のことなのですが
周りに言われてみれば…って思うことが多くて
心配で育児が楽しくなくなってきてしまいました😭
7ヶ月半で
人見知りや後追いがありません…。
私が母親だと理解してない気がします。
今日、私が抱っこをしていて実母がいなくなると
悲しそうに泣き出しました(T_T)
私がいなくなったり二階の部屋に連れて行くと
泣き出したりすることはあるのですが…
誰にでも?って感じです…。
また、話しかけたりあやしても
笑う時とフンっと無視されることがよくあり、
喜んでくれてるな、わかってるなって思うことが
少ない気がします…。
喃語も少ない気がして、心配です(T_T)
7ヶ月半だともっと
しっかりしてくるものなのでしょうか?
初めてでまったくわからなくて(T_T)
わかる方教えてください😭
- あいちむ(9歳)

あお✩たまママ
うちいまだにひとみしりありませんよー
後追いも聞くほどのものじゃなかったですし(∩´﹏`∩)
あげくパパを先にゆったので
心折れましたよ(笑)
最近やっとママってゆった!
とおもったら
旦那の顔みてもママ
とかゆーちゃってる_| ̄|○
もはやママではなくマンマなのでは?
みたいな感じです
こんなに頑張ってるのに
ママと認識されてないのかしら(´×ω×`)

m84
うちも同じくらいの月齢ですが人見知り、後追いありません(笑)
同じ感じですよー!
でも、保育園では、そう言うと「ママの子育てが上手だから!」って言われます(笑)
子供が、常に安心していられるように普段から接してるからですよ〜ってことみたいです♪本当かどーか分からないですけど、人見知りとか言葉の発達は個人差ありますし、まだ7ヶ月ですからあまり気にせず☆
ママの笑顔と愛情が1番の成長材料だと私は思ってます!!(笑)

づか
うちも未だに後追いも人見知りもありません…
寂しくなりますよね(笑)
うちはパパがあやした方が嬉しそうにする事が多くて毎日の様にパパにヤキモチ焼いてます(笑)
多分ママは居て当然!とか思ってるんじゃないかなって思います(*ˊ˘ˋ*)♪
喃語とかは本当に人それぞれって感じで急にしゃべり出す子とかもいるのでまだ心配しなくても大丈夫ですよ!
回りによくしゃべる子とかいると心配になりますよね(´・ω・`)

ララスケ(再登録)
2歳になる娘がいます。
うちは後追いはほとんどなかったですよ☺
誰かいれば平気で、誰もいないと泣く感じでした。
人見知りは何ヵ月か忘れましたが、何日か私の両親に泣くことがありましたが、後はニコニコでした。
唯一、伯母にはギャン泣きで結構遅くまで苦手のようでしたが😅
後追いと人見知りはほとんどなくても大丈夫だと思いますし、大袈裟なものじゃなくても後々出てくると思いますよ☺
心配になる気持ちすっごくわかります。二人目がいますが、色々また心配になってしまいます😅
鬱々することもよくあります💦
上の子をずーっと心配してきましたが、なにごともなく成長し、話すのも早くて保育園でもしっかりしていると言われます☺
心配はつきませんが、私も前向きに成長をとらえられるようにしていきたいと思っています🙆
お互い子育て頑張りましょうね🎵
コメント