![やきいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の長女が熱で機嫌が悪く、2人の子供のお世話に追われる母親が自己否定感を抱いています。上の子の嫉妬や自分の感情に戸惑い、心配してあげられない自分に怖さを感じています。
自分がダメな母親過ぎて情けなくなります。
否定的な意見もあると思いますが今は聞きたくないので
コメントしないで頂けたら幸いです。
今1歳9ヶ月の長女が3日間40度前後の熱が出て
ずっと機嫌が悪いです。当たり前の事なのですが
抱っこしてても蹴られたり暴れるし
降りたそうにしてて降ろしたら大泣きして暴れるし
生後2ヶ月下の子が泣いたら一緒に泣くし
逆に上の子が泣いたら下の子も泣くし
授乳もしにくいし正直滅入ってしまいます。
だんだん可哀想とか辛いよねって気持ちが無くなっていく
自分に引いてしまいます。こんな自分が嫌で情けなくて
2人とも可愛し大事なのに何で心配してあげれないんだろ
心から心配出来てないと言うか感情が無い時もあって
おかしいですよね?こんな事みなさんは思う事あるのでしょうか?
自分が怖いです。日頃から上の子は下の子を受け入れられておらず
下の子が泣いたら一緒に泣くし同じ部屋にいたく無いみたいで
ドアを閉めたり部屋に入ったら泣きます
年子ってこんな感じですか?いつか慣れますか?
とにかく嫉妬が凄くて下の子のお世話がしにくいです
上の子の事が嫌いになりそうで怖いです
こんなに大事なのに大好きなのに反面こんな感情もあって
欲しくてたまらなかった子供をこんな風に思ってしまうっておかしいですよね
長々と失礼しました。
- やきいも(5歳3ヶ月, 6歳)
![もろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もろ
私も同じくらいの月例差で2人目が生まれる予定なので明日は我が身のようだと思いました😭
この月例差だとまだまだ上の子も赤ちゃんみたいなものですもんね😭
まだ経験したことなくて、アドバイスになってなくてすみません💦
ママも2人育児に慣れておらず、上のお子さんも環境の変化についていけてないんですかね😢
今は寝不足だったり疲れで余裕がなくてそう思うだけだと思うのであまりご自分を責めないでくださいね😢
頼れる場所や人がいたら頼って少しでも休んでくださいね😭
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
わかりすぎるくらいその気持ちわかりますよ、、😢
たくさんのことが重なって積み重なると、
自分も情けないですが同じ気持ちになっちゃいます😢
色んなところで聞く言葉かもしれませんが、
母親である前にひとりの人間。
完璧になれなくて当然です😭
![*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*
三歳差でも赤ちゃん返りする時が
ありますので年子のお母さん、
双子のお母さんはすごいなと
尊敬します。
頑張ってますね😔。
毎日育児お疲れ様です。
普段から受け入れできず
今は熱で余計に赤ちゃん返り?
甘えたいのかな?と思います😭
頼れる方は近くにみえないですか?
一人で抱え込まず助けてくれる方に
力になってもらっても誰も
責めるようなことはしません😊
ダメな母親なんていませんよ!
やきいもさんはお子さんにとったら
大事なお母さんですよ💓
下の子が産まれると上の子が
かわいくないと思うのは
ホルモンバランス?も影響する
と聞いた事があります。
きっと大好きなお母さんを妹に
とられたー!!!という気持ちが
大きいんですかね😭😭
下の子にも手がかかると思いますが
私は上の子にぎゅーっとして
あげる時間を増やしました!!
年子じゃないので助けにならない
コメントでごめんなさい。
下の子はお腹減りかオムツか
見えなくて泣いてるので
安全なとこでバウンサーに
乗せて近くで上の子を抱っこしたり
してました🥺💕
少しでも良くなるといいですね😭
長々と力になれないコメント
すみません…💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れ様です🙂
うちの子も下の子が産まれた時そんな感じでした。。
お気持ちお察しします😖
多分、年子じゃなくても誰にでも1回くらい、いや、何回もそんな感情になると思います!
ママは育児ロボットじゃないので感情あって当たり前です!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年子にはならなかったけど1歳8ヶ月差の弟ができて、娘もなかなかの荒れようでした。退院して帰宅した時なんて、私は赤ちゃんを抱っこしてないのに鬼の形相で玄関に仁王立ちしてて、声をかけると大泣きしてばぁばに抱きついて…
赤ちゃんを抱っこすればネンネ(おろせ)、おっぱいもネンネ(やめておろせ)、赤ちゃんに触れようとしない、夜泣いたら自分も泣く…
上の子優先とか言われてることは一通りやったんです。下の子は泣かせっぱなしで上の子に対応してましたが…
さすがにイライラしました。上の子に「うるさーい!」とさけんだり(これは今もか)、赤ちゃんの世話してる間上の子が泣き叫んでるのを無視したり…
でもふと思うんですよね、ごめんねって。赤ちゃんの世話が終わってふと。それでもこっちがイライラしててごめんねっていえない時もありますが、上の子をぎゅっとして大好きと呟いてます。ほんとは憎いー!と思ってても、そんな〇〇もぜんぶ大好きと半分呪文のように言ってます。
生後3ヶ月くらいになると少し落ち着いたのか、赤ちゃんの反応がでだしたからか、時々よしよしして「〇〇ちゃんよしよししたよ!」とか、下の子に優しく関わることでお母さんは喜ぶことを覚えたのか、少しずつなれてきたようでした。
ちなみに私の感情としては今も時々子供に対しイライラすることあります。しょっちゅうです。それでも今上の子は、おかあさんより弟が好きなんだそうです(おとうさん調べ)笑!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じような質問をしました。
年子ってこんなに辛いなんてって思ってます。
一緒に泣くと自分も泣きたくなるし、上の子のイヤイヤに耐えられなくて声を荒げてしまったり、
泣いてばかりの下の子にイライラしたり。
毎日反省してるのに、また同じようにしてしまって。
ずっとこのままじゃない、少しずつ楽になると信じて一日一日すごすしかないですよね。
何にもアドバイスになってなくてすみません。
私も同じ気持ちすぎてコメントしたくなりました。
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
1歳?2歳⁈になるまでに必ずかかるだかって言われている突発だかって終わりましたか?
私の子供も先日、泣きわめいて抱っこもダメ🙅♀️バタバタ暴れてすごいから下ろす、ギャン泣きする。って感じで本当、大変でした。
夜泣きしない子でしたが夜泣きもして、その後ずーっと泣き止まなかったり大変でした。
休める時に休んで下さいね💦
私も年子ママです👩
一緒になって泣いたりして大変な時は、好きなテレビ見せたり、時間関係なく、おやつ🍪あげたり、ジュレあげたりして機嫌を良くさせてから、下の子の面倒みたりしてました。
今はそこまでヒドク無いのであげてませんが👌
段々と落ち着いて来ると思います🙋♀️
○○の事も大好きだよー!とか、偉いねー♪など事あるごとに褒めてたら段々、1人で遊ぶようになりました🤲
私は1人目から、大変だなぁ〜って思ってましたよ😅笑
それが今じゃ2人!笑
正直、毎日疲れますよね?
頑張りすぎないで、ご飯、手抜きしたり…笑
2人が寝たら、好きなお菓子食べたり…笑
気晴らしして下さいね🙆♀️
![しばたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しばたろ
うちは2歳差になる予定ですが、すでに息子がイヤイヤ~となりだしており、どうなることかとドキドキしています。
娘ちゃん(お姉ちゃん)のお熱はいかがですか?体調悪いと余計機嫌悪いですよね😭💦母は二人育児でヘトヘトですよ💦一人でもてんてこまいなので、本当に尊敬します!😁✨
やきいもさんの今の感情がおかしいだなんて全然思いません!頑張っているのがすごく伝わってきます✨
私は日々、余裕がないと人を気遣えない!…そう思って生活しています。
子どももしかり、、きっと娘ちゃんは妹ちゃんを可愛がる余裕がないのかもしれないです。
私も!私も!構って~!って。
まだ娘ちゃんのテリトリーの中に妹ちゃんをいれたくないのかも。。
私もそりゃひどかったです。6歳差でしたが、妹の上に乗ったりひきずったりしていました。(我ながらお恥ずかしい…)
年子かどうか関係なく、上の子の心の準備ができしだい、お兄ちゃんお姉ちゃんになるのかも😊
コメント