
3歳の娘がお友達と遊ぶ際、おもちゃを貸せないことが多く心配。声かけ方法や同じような子供がいるか不安。幼稚園でも同じ悩み。
3歳の娘がお友達と遊んでるとき、おもちゃを貸せないことが多いです。「これ⚪⚪ちゃんの!駄目だよ!」と言ったりします。
気は強いし、すぐ泣くしで
4月から幼稚園なのにお友達とうまくやれるかも心配です。
一時保育では貸せなかったり泣くこともありますが、
それ以外は仲良くお友達とも遊べて
自分が遊び終わったらお友達に貸せるそうです。
どうやって声かけしていいかもわからず、
3歳ってこんな子たくさんいますか?
みなさんのお子さんへの声かけとかも教えてください。
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

mochi
遊び終わったあとに貸せるならいいんじゃないですかね?😃
うちも息子が友達のおもちゃで遊びたがったとき、その子のお母さんからよく「今うちの子が遊んでるからごめんね」って断られることあるので💦遊んでる時に貸したがらないのは普通かなと思いました😃😂

あや
うちもそんな感じです!同じく4月から幼稚園心配です。貸してあげたら?と言うとたまーに貸してたりします。幼稚園行ったら揉まれてそのうち学ぶかな?と考えてます😓
-
ママリ
ありがとうございます。
一緒ですね。4月から心配ですよね。月齢も遅いので、心配してました。揉まれて少しづつできるようになったらいいなと思ってます- 1月31日

まーこ
遊び終わって貸せるならオッケーだと思います🙆♀️
他の子に「貸して!」って言われて「ダメ!」って言っちゃったら相手の子に「今遊んでるからごめんね」って言えばいいんじゃないですかね🤔
自分が使ってる物を理由もなく貸してあげなきゃいけないのは可哀想かなって思って私は対応してました!
もちろん逆の立場で奪い取ったりしちゃったら叱りますけどね😅
-
ママリ
そうですね。奪ってはないし、私がお友達に伝えるべきですよね。確かに遊んでるもの貸すのは可哀想ですよね。
ありがとうございました。- 1月31日

Rim
使っているものを渡すのは誰もが嫌だと思います💦
なので遊び終わったら貸せるならいいと思いますよ!
娘たちは終わったら貸してね!っと言って
貸し合ってます!
mochi
すみません最後の絵文字😂はミスです💦
ママリ
ありがとうございます。
普通なんですね。他の子は、いいよーと言って貸せてる子もいるので娘は我が儘だなーとか思ってたので、少し安心しました。