
息子11ヶ月、まだ授乳しており生理がきていません。先月卵巣嚢腫6センチ…
息子11ヶ月、まだ授乳しており生理がきていません。
先月卵巣嚢腫6センチで手術が必要と診断され手術の方法などを説明されました。(MRIにも入りました。)
手術するか家族で話し合って決めたらまた来院して下さいと言われ、昨日手術しますと返事をしてきました。
が…
医者より「生理きてからじゃないとダメだから、断乳して下さい。生理きたら(嚢腫)小さくなるかも知れないし、その時また診てからですね。」と言われました。
嚢腫って小さくなる事もあるんですか💦⁇
先月の時点では捻転するかもだしって手術急ぐ感じで言われたので、早々の手術を覚悟で行ったのですが…💧
卵巣嚢腫を経験された方や詳しい方、お話を伺えましたら幸いです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
チョコレート膿腫で腹腔鏡手術経験あります。
1人目の妊娠中に分かり、その子供が生まれて一歳半の時に手術しました。
産後、手術までの1年間は腹腔鏡手術の先生が少ないのに患者が多くて、手術待ちでした。その1年間、マーベロンというピルを処方され飲んでましたよ。手術の際、ピルのおかげで4~5センチあった腫瘍はほとんどなくなっていたそうです。
なので、私の場合は腫瘍は小さくなりましたね。

k
上の子妊娠前に手術経験あります!
MRIをしたら、嚢腫の中身?まで分かると思うのですが、私の場合は皮様嚢腫という種類で、中身が脂肪などのため今後も小さくなったり消える可能性はないので手術するしかないと言われました。
チョコレート嚢腫は消える可能性があるようで(チョコレート嚢腫だけは卵巣嚢腫でもありますが子宮内膜症の一種で、子宮内膜症が卵巣にできてしまうもののようです)、あとは、中身が液体の嚢腫も、小さくなる可能性があったと思います。
私もあまり詳しくは分かりませんが、生理前だと嚢腫が大きくなることもあるようでそれを先生はおっしゃっているのでしょうか💦もう少し詳しい説明が欲しいですよね…😥
-
はじめてのママリ🔰
病院から胎嚢の種類について説明がなくてわからないんです💦(MRIの検査結果みたら内容物については不明瞭と書いてたのでわからないのかも?)
手術についてもただ紙渡されて「これなので読んで下さい」で終わりでした😓
というか、最初子宮筋腫で通院してたはずがいつの間にか卵巣嚢腫の話になっていて、看護師さんに再度聞いて病状を把握している状態です…
出産した病院でそのまま通院しているのですが、色々な面が説明不足で不安です😢
貴重な情報と経験談、ありがとうございました🙇♀️- 2月1日
はじめてのママリ🔰
ピルで小さくなる事もあるんですね✨
(胎嚢の種類にもよると思いますが)わたしも処方してもらえればよかったのに…
なんだか色々説明不足な病院で不安ばかりです😢
貴重なお話、ありがとうございました😊