
コメント

みーママ
時短で保育士してます!😊
パートでは無いのであまりお力になれないかもしれませんが…
私も最初はパートで考えていましたが、2人の保育料を考えるとパートでやっても結局お小遣い程度しか貰えないかな…とか考えて時短で働ける保育園を探しました💡

Sui
パートで扶養範囲内で働いてます。
なので9〜15時前後で週4、月8万前後です。たまに10万超えの月もありましたが💦
お子さん小さいと保育料で半分くらい消えそうですよね。
ですが私はパートなので持ち帰りなし、書類なしでほとんど負担はありません😊
-
かりんとう
コメントありがとうございます😭
やはり月々8万前後ですよね…旦那にも、保育料でほとんどなくなるよって話をしたのですが
子どものこと考えると正規雇用は厳しいだろう。。と夫婦で答えが出て😞
持ち帰りと事務処理がないのは羨ましいです😭
私が以前働いていた園はパートさんも持ち帰りと事務処理あったので😞😞- 1月31日
-
Sui
未経験だったからなのか今は連絡ノート1人分だけです🤗(育児担当制なので)
フルタイムパートの方はもう少し書類ありそうですが、ほぼ正規の人が週案、月案などしてますが事務処理もほぼないです。
行事も重なっても子ども優先にしてもらえるので助かっています。
無償化までがあんまり手元に残らないかな。というように思います。- 1月31日
-
かりんとう
なるほど、、、素敵な園ですね🥺✨
そうですね、、無償化まではお金かかりますもんね😭- 1月31日
-
Sui
ほんと正規の人には感心します。短時間パートには優しい園です。笑
保育士不足なのでいい園で働けるといいですね😊- 1月31日

キウイ✳︎
パートで保育園で働いてます。
現在扶養を外れてパートしてます!
9時から4時半か9時から5時で働いてます!
子どもの体調不良がなく休まず出勤できれば18万とかです。
休みが多いと15万くらいです!
かりんとう
コメントありがとうございます😭
なるほど、時短ってことは正規雇用の保育士さんですかね?🤔
やっぱりそうですよね、、保育料を考えるとそうなりますよね😞
もしよろしければ時短で何時から何時ころまで働いて月々どのくらい稼げるのか教えていただきたいです😭
みーママ
正規雇用です😊
時間は基本が9時から16時の7時間ですが、早番遅番もあり会議にも出る日もあるので
早番だと8時から15時まで
遅番だと11時から18時まで
会議の日は長くて18時半までという形です💡
それで大体保険とかで引かれて15万位です😊
かりんとう
わー!素晴らしい園ですね😭💓
私の地域だと
基本8-17で
早番7-16
遅番9-19です😭
会議の日は21時まで…もう正規雇用ってブラックだなって思って😞
園に相談すればするめこんぶさんのような素晴らしい雇用形態にしてもらえるんですかね😭
正規雇用時代、マックス15万だったのでそれくらいもらえると助かるのになあ、、
みーママ
それは結構ブラックですね😭
園に相談するか、あとはハローワーク的な所で探してみてもいいかもしれません💡
かりんとう
ちょっと育児中のママには負担が大きすぎますよね😞
ハローワークも見てみようかなと思ってたので来週辺りから職探し頑張ります😭✨ご相談乗っていただきありがとうございました🥺