※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
EMAN
子育て・グッズ

新生児の衣類の洗濯について、洗濯槽クリーナーで清掃後、新品の水通し→おさがりの衣類をシャボン玉せっけん酸素系漂白剤で洗濯する流れで問題ないですか?他の洗濯方法があれば教えてください。

新生児の衣類の洗濯について。

2人目を出産予定なのですが、新品、おさがりの衣類をたくさん頂きました。

新品は水通しで良いとして、おさがりのものをきれいにしたいのですがシャボン玉せっけん酸素系漂白剤で洗っていいのでしょうか?

洗濯槽の汚れも気になり、先に
洗濯槽クリーナーで洗濯槽の清掃→新品の水通し→おさがりの衣類をシャボン玉せっけん酸素系漂白剤で洗濯
の流れで考えております。

この流れで洗濯して問題ないでしょうか?

他おすすめの洗濯方があれば教えて下さい。

よろしくお願い致します。

コメント

MIYUCHI

悪く無いとおもいます🤓
私は3人とも漂白剤は使わず、arauで一歳まで洗いましたが💡
洗濯の順番はいいとおもいます!
我が家は洗濯槽ひどい時は、
洗濯槽掃除→旦那の作業着→上2人の私服→赤ちゃんのものでやりましたが、
基本のいつもの洗濯は
上2人のと私→赤ちゃん→旦那の作業着→旦那私服のルーティンにしてます😅
絶対赤ちゃんのは旦那の前にはしたく無いし、直後も嫌なので😅
超気持ち的にですが(笑)

それぞれだとおもいます!

  • EMAN

    EMAN

    回答ありがとうございます!
    arau検索してみました。柔軟剤なしでもフワフワになるのですね(o゚∀`o)
    旦那の服はもちろん最後の最後にするつもりです笑
    arauも買ってみて洗濯してみます!

    • 1月31日
  • MIYUCHI

    MIYUCHI

    arauは長男の時から使っていて、匂いがアロマ系?で私は赤ちゃんのはずーっとこれでした!
    アトピーの次男もなんらこれなら問題なかったのでf^_^;
    ただ一歳過ぎてからは別には洗いますが、同じ洗濯洗剤と柔軟剤は規定の3分の1入れてます!
    詰め替え言えど、赤ちゃんだけといえど、何袋も消費して年間1万近いじゃんと気づいて😅

    まわりだと半年経ったら大人と一緒の人多いです✨

    • 2月1日