
コメント

退会ユーザー
うちの末っ子はまだメリーしかおもちゃないですよ!もうすぐ3ヶ月になるのでそろそろ末っ子にもおもちゃ渡してあげなきゃなあとは思ってます😂
うちの子たちが食いつき良かったのはオーボールとかカシャカシャ音が鳴る赤ちゃん新聞ですね😊

退会ユーザー
正直、おもちゃはあまり必要ないです😊💓私もほとんど買ってないです!!大きくなるにつれ、確実におもちゃを欲しがる時期がくるので、その日までお金は保存!がオススメです🥰
-
めけちゃま
確かに大きくなったら本人が欲しがりますね!
最低限あやすおもちゃをその時々買って過ごすことにします☺️- 1月31日

退会ユーザー
ぜんぜんうちもメリーだけでしたよ!生まれてから、徐々に、少しずつ興味を持ち始めるので、そのときに初めて買ってあげました!それでもすぐ興味が失せたりして、お払い箱になった物とか多々あります😅
-
めけちゃま
メリーがあれば何とかなりそうですね!
赤ちゃんの意志とはいえすぐにお払い箱になったら切ないですね😂
ほどほどにしときます🤣- 1月31日

退会ユーザー
新生児のうちは、ほとんど寝てたので遊んでる余裕なかったです😅
1ヶ月くらいでも反応あまりなかったので欲しくなるまではメリーでいいかなと思います💦
-
めけちゃま
さすがに新生児ではいらないですよね💦
メリーがあれば何とかなりそうで安心しました☺️- 1月31日

🌱
うちも生まれる前からあったのは鈴の入った布製のにぎにぎと、ゴム製の人形だけでした🙋♀️
最初は視力が弱いし自分で持てませんが、鈴を鳴らすと泣き止んだり三ヶ月くらいから人形は持ったり口に入れたりするようになりました😌
好みに合わせたり月齢に合わせたりして徐々に増えてくと思うので、必要だなと思ったりこれ好きそうだなと思ったりした時に買って行けばいいと思います🙌
長文ごめんなさい!最初は自分で遊んだりできないのでカラフルな絵本の方がおすすめです🥰
-
めけちゃま
やっぱり最初のうちはあんまり必要ないんですね💦
でも見てると可愛くて買っちゃいそうです笑😅
カラフルな絵本見てみますね!- 1月31日

ちぃ
私は妊娠後期は入院しており、そのまま生まれてしまった為おもちゃは用意できませんでした。
その為、生まれたての娘にとって最初のおもちゃはビニール袋でした(笑)カシャカシャと音を聴かせてあげただけですが、それでも泣き止んでくれたので良かったです。
鈴の入ったぬいぐるみみたいなものも、最近ようやく自分で遊べる程度なので産前に用意しなくても良いかなと思います。これらも出産祝いでいくつか貰ったので買ってないです。
-
めけちゃま
ビニール袋が結構良いってよく聞きます!
音が鳴る物に興味示すんですかね👶✨
確かに出産祝い(どのくらいもらえるか分かりませんが😅)のことすっかり忘れてました😳
様子見ながら増やしていけば良さそうですね☺️- 1月31日

退会ユーザー
産休中に暇だったのでタグハンカチだけ作りましたが、
ちゃんとしたおもちゃは貰い物ばっかりで自分ではほぼ買ってないです😅
案外ちゃんとしたおもちゃよりもビニール袋とかラップの芯とかのガラクタの方が喜んだりするので、急いで買わなくても良いと思いますよ😊
めけちゃま
良かった!すぐには必要ないんですね☺️
散歩がてら西松屋に行こうと思うので、今後の参考におもちゃコーナーで見てみますね👶