
娘が食事を残す問題について、どう対応すればいいか悩んでいます。食べたいものを最後まで食べさせたいが、家族の対応が異なり困っています。無理やり食べさせるのは可哀想とも思っています。
上の娘がご飯を必ず残します。
でもお腹がいっぱいだからというよりは飽きて次々とものを欲しがる感じです。
おやつにしても、これ食べる!と言っておせんべいをだすと1つ食べてもういらない!プリンも一口食べたら終わり、などそんな感じです。
実母なんかは食べたいものを食べれる分だけでいいよ、と言いますが私はご飯にしてもおやつにしても自分で食べたいといったものは最後まで食べてって思っちゃいます。
ご飯もごちそうさま!と言って終わったと思ったらパパが食べてるものを食べさせてもらいに行ったりします。自分のご飯を最後まで食べてないからだめよ、って言ってもやだ!やだ!
うちだとそれでも我慢させるんですがおじいちゃんやおばあちゃんちだと次々とご飯をちょっとずつ食べさせてもらいおやつも次々開けます。残った分は捨てます。
そういう子にはどう対応するのがいいんでしょうか。実母は無理やり食べさせたら可哀想といいますが…
- みかん
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じでした。
職場の方に話したら、優しいですね!うちは、出した物は、ちゃんと食べさせます!食べなかったらおやつなしにしてますよ!ギャン泣きしてもほっときます。と言われ、実行中です。
少しずつ食べるようになりましたよ。
みかん
ありがとうございます!うちもギャン泣きしてもほっといてみます😭