
5ヶ月の男の子が寝ている時間が多く、起こす方法がわからず悩んでいます。日中の過ごし方やテレビでの子守りについても迷っています。
5ヶ月の男の子のままです。
初めての育児でわからないんですが、
前よりかは起きている事が増えているんですけど、
でも寝ている事が多いと思って…
どうやって起こしていたらいいのか分からなくて。
児童館は遠すぎて行けなくて。
バンボもなく…
15分くらいお散歩に出るくらいで…
おかあさんといっしょを見せたりしますが
早いのか、興味を持ちません。
私としてあまりテレビに子守りをしてもらうのに抵抗があるんですかね?
寝転んでる時間が多いからか
あまり寝返りをしないし
ズリバイもしません。
みなさんお子さんとどう日中過ごされていますか?
- みぃ1012(9歳)
コメント

みーママ
バンボは腰が座る前に
座らさせ過ぎると体に負担がかかって良くないと聞いた事があります。
私は2人目で9カ月の子を子育て中ですが、腹ばいが嫌いな子で寝返りをしてもすぐに戻ります。
ハイハイもまだしません。
座って遊ぶ事が好きで、最近ようやく前に進もうと頑張りだしましたか、まだハイハイにはほど遠そうです。1人目は月例通り寝返りやハイハイもしました。子供ってそれぞれ違って面白いですね(*^_^*)
5カ月ではテレビに興味をもつにはまだ早いかな?と思います。
私もテレビに子守をさせるのは
あまり良くないと思っているので、また赤ちゃんのうちは日中つけっぱなしにしないように気をつけています。
赤ちゃんが、何かのおもちゃに夢中になっているときは、あえて話しかけずにほかっておきます(o^^o)集中して遊んでいるところに割り込むのは良くないとも聞いた事が(o^^o)

もちぃ1128
私も児童館行ってないですし、
バンボも持ってないです!
うちの子は寝返りできたの7ヶ月前とかでした!
起こさなきゃいけない時は、
大人起こすように「○○(子供の名前)おっきしよ!」ってトントンってやってみたり、
ムニャムニャしてたら上半身起こして「おっきしよ!」って言ってます(^^)
それでも起きなければ場所変えたりすると起きたりするので、
ベッドからマット敷いた床に寝転がせたりしてます。
あと日中マットに寝転がせてタオル使ってコロンってやって、
遊び感覚で寝返りの練習したりしてましたよ(^^)
みぃ1012
ありがとうございます(*^_^*)
義理母からテレビをつけてあまり静かにしない様にって言われましたが…(笑)
私もテレビが子守りってのは嫌で…
なかなか月齢通りに行かないものなんですね✨
みーママ
うちは最近後追い(ハイハイできないから後は追えませんが。笑)
が増えてきました。日中私の姿が見えないと泣き出したりしますね(o^^o)
同居なので、夕方や休日は誰かに遊んでもらっています(*^_^*)
1人目のときは、私も日中どう接したらいいかわからず、ほかっておいたらいけないものだと思ってました。
今は家事などの手が空いた時には
話しかけてあげることを心がけてはいます(^^)
あとケータイを構いすぎたりしないようにも心がけてますかね★上の子の興味を引いてしまうし´д`
長くなりましたが....お互い頑張りましょう!