
コメント

ママリ
旦那さん側が財産分与の申し立てをしてきたら、応じなくてはいけないと思います。
こちらが財産分与のことを言わずに、相手が言ってこなければ、しなくていいと聞きました。

かいばら(離婚協議中)
結婚後の収入は夫婦共同のものですので、りーさんの方から持っていかれてしまいますね。
しかし話し合いで慰謝料なし・財産分与なしという決着の仕方をする方もいらっしゃいますよ!
話し合い次第だと思います。
-
ままり
話し合いしだいなんですね!
こちらが有利に進められるよう考えてみます。- 1月30日

退会ユーザー
結婚前の預金は財産分与の対象にはならないと思います🤔
ただ結婚後の物は対象になってしまうと思うので、結婚後に貯めた分は半分に分ける形になるんじゃないでしょうか?🤔
-
ままり
結婚後のお互いの個人預金はプラス分がないのでどうなるのかなと思っています🤔
- 1月30日
ままり
そうなんですね。面倒なので言ってこないことを願います。