
コメント

まあこ
不妊治療をした病院で産院を決めたら紹介状書いてもらって、産院に提出しました😃
それから産院に母子手帳もらってきてくださいと言われてからもらいに行きましたよ😌

ミミ
わたしの場合は不妊治療のクリニックで心拍確認までして、不妊治療のクリニックで母子手帳もらってきてねと言われました!
-
ぷり
産科に行かずに先に母子手帳取りに行った感じですかね??
- 1月30日

はじめてのママリン
そんな感じですねー◡̈❁
うちは不妊科と産科が同じ病院だったのでそのまま居ましたけど、見てくれる先生は違いました。
不妊科で先生が今日でおしまいーって言って、次から産科で、母子手帳もらってきてねと言われたらもらってくる感じです。
-
ぷり
そうなんですね!
ありがとうございます!- 1月30日

ママリ
不妊クリニック卒業する前に母子手帳を発行してくださいと言われてとりにいきました😊
その後紹介状をもち産院に行きました☺️
-
ぷり
母子手帳もらいにいってから紹介状をもって産科にいったほうがいいでしょうかし?
- 1月30日
-
ママリ
クリニックの先生に手帳を貰いに行っても大丈夫ですよ?など言われませんでしたか😊?聞いて見てもいいかと思います☺️- 1月30日
-
ぷり
不妊クリニックの先生からは産科にまずいってくださいといわれました、笑
- 1月30日
-
ママリ
では産科に行ってからでも大丈夫だと思います☺️
検診の際に必ず母子手帳も必要なので次回までにもって来てくださいと言われると思います!- 1月30日
-
ぷり
ちなみに何週くらいの時に産科に行きましたか?
そうですよね、、なんか補助券とかあるので先に母子手帳貰った方がいいのかな?と思ったりしているのですがどうなんでしょう。。- 1月30日
-
ママリ
先に行っても大丈夫ですよ☺️
必要なものは妊娠を証明するもの(予定日や病院がわかるもの)と身分証明(免許証)とかだったきがします!- 1月30日

退会ユーザー
私のところは11週まで不妊外来で健診で、それ以降は産科になりました!不妊外来の間の9週目で母子手帳もらいにいきました☺︎!
-
ぷり
そうなんですね!
ありがとうございます!- 1月30日

たる
分娩予約があるので決めてる産科があるなら先に予約だけ電話でもできると思います。
私は、人気の産科で遅くなると予約とれないと聞いていたので妊娠わかってすぐに電話しました。その病院に行き始めたのは母子手帳もらってから10週の検診からでした。
-
ぷり
ありがとうございます!!
- 1月30日

くろすけ
わたしは不妊治療クリニックが9wまでで卒業したら母子手帳もらって産婦人科に行きましたー♡
7wくらいで母子手帳もらっていいよーって言われてました😍
-
ぷり
7週で卒業したんですが、
先に母子手帳もらいにいってから産科にいってもいいんですかね?
最初の検査でかなり費用かかるって聞いたので最初に母子手帳もらいにいっておいたほうがいいのかな?と思ってます、、、、- 1月30日
-
くろすけ
母子手帳もらってきてくださいとは言われてないですか?心拍確認できて予定日も決まっているのであれば母子手帳もらってから産婦人科行ったほうが良いと思いますー!
血液検査とかはたぶん母子手帳もらってからになるので、もらわず産婦人科行ったら次回とかになっちゃうかなと思います💦- 1月30日
-
ぷり
そうなんですね!
不妊クリニックの先生からはまずは産科にといわれたのですが、それこそ検査とかあると補助券のこととかあるので先に母子手帳貰った方がいいんじゃないか?と思ってきていて...
ちなみに母子手帳をもらいにいくときは何か必要な書類とかありましたか?- 1月30日
-
くろすけ
母子手帳あったほうがスムーズだとは思います!
私のところは本人確認できるものとマイナンバーだけでしたが市によっては医者の妊娠証明もいるみたいです💦- 1月31日
ぷり
産院にいってから母子手帳を貰いに行った感じですかね?
まあこ
そうです!出産する産院で言われてから母子手帳取りに行きましたよ😃
ぷり
そうなんですね!
最初、産科にいったときはかなり費用かかりましたか?
まあこ
補助券なしだとそれなりには取られたと思いますが、5千円しないくらいだったと思います🤔
ぷり
産科に行く前に母子手帳もらいにいっておいたほうがいいですかね、、?
まあこ
県や市によって違うのか分かりませんが、母子手帳もらう時に産院からもらう妊娠届出書を持って行かないといけないので、どちらにせよ産院に行ってからでないと私は母子手帳もらえなかったですね😅