保育園でかじられた子供について先生の報告方法に疑問を持っています。同じ経験をされたことはありますか?
保育園の迎えに行ったところ先生に「今日のお昼に他のお友達に手をかじられたみたいで〜、泣いてはなかったです!」とニコニコして言われましたが、こんなあっけない感じなのですか?お昼にかじられたのにいまも型がつくくらい強くかじられたなんて可哀想に。と思ってしまいますし、先生の報告の仕方にも疑問を持ってしまいました。連絡帳には全くそのような事は書いてないし、かじった子の親には何も報告しないですよね?相手の子も小さいのでしかたないですが、、、。みなさんは経験されたことありますか?
- まいたけ
こみ
噛まれたこと、噛んだことあります!
先生からはまず、申し訳ございません、と謝罪があります。ニコニコしてしかも謝罪なし…あり得ませんね😓
噛んだときは、お友達の名前は伏せますが、噛んだ事実は報告がありました。
なるなる
うちは、噛まれやすいのか
お友達に先に
何かしてるのか?💦
1か月に5回くらい
噛まれてます😭
1週間くらい跡も残ってたり...
預けるからには
しょうがないかなと思いつつ
やっぱりいい気持ちには
ならないです!
一応、保育士さんは
すみませんーって言ってますが
うちもニコニコしてるので
なんかなー💦
連絡帳にも一回も
書いてないです...
園の方針なのか
噛んだ方には言わず
誰に噛まれたかも
教えてもらえないです。
モヤモヤしますよね💦
私は幼稚園で勤務してて
何かあった時は
その時に電話報告して
帰りもすごく細かく説明して
謝罪をするので
保育園の対応に
びっくりしました💦
噛まれすぎて慣れましたが😭
コメント