
2歳の長女は家では強気だが、外では他の子に縮こまる。保育園への心配や支援センター通いもある。友達作りに不安を感じている。保育園入所後の対応について相談です。
2歳の長女は家では強気なのに、外に行って同い年くらいの子がいると縮こまっちゃいます💧
フレンドリーな子が来たりしても小走りで私の所に来て隠れたり、使ってたおもちゃを取られたりすると、怒らずに縮こまります。
貸してって言いたいんだろうけど遠くからずっと様子を伺って、結局違うおもちゃにいきます。
本当、家にいると真逆です。
私も小さい時、同じような性格だったんですが、保育園が嫌いで、娘も来年入れる予定なので心配しています。
小さい時から支援センターに行ってたりしたんですけどね...
どうすればいいんでしょう。
今日、市の検診があって一人縮こまってて心配になりました💧
保育園へ行ったら友達と仲良くなれる気がしません。
- もも(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)

3-613&7-113
娘も、同じようで内弁慶と呼んでました。
娘は、支援センターに通い詰め他の子との接点も多数作る・同じ室内だが母子分離で母親は座談会出来るサロンで私と離れて遊ぶ機会を多数設ける・園庭開放で他の子と触れ合う機会を多数作る、で改善しました。今は、幼稚園のプレに楽しそうに参加してます。
コメント