※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が、ミルクを飲む時にのけぞったり足を曲げたり首を振るようになり、飲む量も減ってきました。同じような症状の経験がある方いますか?

生後2ヶ月(82日)の娘がいます!
最近ミルクを飲んでる時にのけぞったり足を曲げたり首を振るようになりました
ミルクも140ml飲んでたところ100mlほどしか飲まなくなりました
①のげぞったり足を曲げたり首を振るような仕草あった方いらっしゃいますか?
②飲む量も減ってくるものですか?

コメント

あーママ

もう少しで4ヶ月になる息子も2ヶ月の頃そうでしたし、今もです(笑)

量も減り、飲みむらがあったり途中で遊び始めます😊
3ヶ月頃から満腹中枢ができる?らしくて、満腹になると舌でいらないと押し返してきます!

仰け反ったりする時は、体勢を変えたりあまり良くないですが頭を高くして寝たまま飲ませたりしてます😅

休憩したりゲップを挟んだりしながら、休み休みでなんとか160飲ませてます(笑)

  • り

    そうなんでね!
    やっぱりムラが出てきたり遊び始めるんですね😂
    よく舌で押し返してきます!
    のけぞることもあったんですね!抱っこで飲ませている時時にのけぞられると怖いですよね💦

    • 1月30日