![ねお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
漢方薬を漢方薬局で購入したが、病院で処方してもらった方が安いか悩んでいる。婦人科に行くべきかどうか。
漢方を処方してもらうのは病院に行った方が値段も安いのでしょうか🙇♀️
産後の育児などで身体的にも辛く、イライラしてしまい上の子にも辛く言いすぎてしまうことが増えました。
朝起きた瞬間からイライラしていたり、自分でもおかしくなっているのがわかりました。
そんな気持ちが少しでもよくなればと漢方を試したてみたいと思いました。
授乳中なので漢方がいいのかなと思いましたが、子供2人連れて長時間待つ婦人科に行くのが億劫で漢方薬局というお店で相談して漢方を購入しました。
ホノミ漢方薬のフラーリンL錠 (八味逍遥散)を購入したのですが、半月ほどの量で4000円しました。
もしかしたら病院で処方してもらえればもう少し安くなるのかなとふと疑問に思ったのですが、どうなのでしょうか
…
この場合はやはり婦人科の病院に行くべきでしょうか🙇♀️
- ねお(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院の方が基本安いですよ。なので、漢方や湿布を保険適用外にしようかという話があります。
あと、病院の方が適正なのを出してくれると思います。
ねお
回答ありがとうございます🙇♀️
やはり病院の方がいいんですね。
心の問題で産婦人科に診察に行き、漢方を処方してもらってもいいのかなと少し不安に思っていました。