
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳になってすぐ卒乳しましたが、そこから毎日3時頃に食べるようになりました☺️
それまでは外出時にたまにあげたりくらいでした。

かなた
おやつは補食だと考えているので、3回食が安定してきてミルクを飲まなくなったらあげようと考えています(^^)
-
けやき
ありがとうございます☺️
同じ生後8ヶ月の方にご回答いただけて嬉しいです。
私も同じように考えていました!
離乳食+ミルクで栄養が足りているうちは控えようと思います。- 1月30日

あんどれ
1歳になってからおやつあげ始めました😄
栄養補給の意味合いが強いと思うので、9ヶ月からあげてもいいと思いますよ。
-
けやき
ご回答ありがとうございます☺️
離乳食たくさん食べる子で、
すでに成長曲線よりも大きく体重が増加してしまっているんです💦
これにおやつをあげたら更に多いでしょうか??- 1月30日
-
あんどれ
お菓子じゃなくてバナナとか果物とかなら大丈夫だと思いますよ。
- 1月30日

くーちゃん
7ヶ月くらいから食べてましたよ!離乳食はあまり食べなくてお菓子なら喜んで食べてました😂ハイハインとか最初は小分けに割って食べさせたりして舌で感触に慣れさせていまは自分で掴んで前歯でかじって食べてくれるようになりました!
おやつの時間は3時と決めてますが、夕寝しちゃうときもあるので早めにあげちゃうこともありますし、ないときもありました!
-
けやき
そうなんです、一度義母にいただいたお煎餅あげたら、美味しそうに食べていて💦
おいしいものを覚えると離乳食を食べなくなりそうで、迷っていました。
時間は3時なんですね。
ご回答ありがとうございます☺️- 1月30日
-
くーちゃん
偏食はよくないですが、赤ちゃん用のおやつなら適度な甘さで食べやすいのも多いし、栄養価が工夫されてるのも多いのであまり気にすることないです。だんだんと離乳食食べてくうちに大人のご飯にも興味だしてくれると思いますし😊
- 1月30日
-
けやき
みみさんはあまり気にせずあげられているんですね。
離乳食は楽しく食事できているので、今のところ問題ないと思います☺️- 1月30日
-
くーちゃん
もし甘いのが怖い〜とかなら栄養価が高いもので手作りするのもいいと思います。ヨーグルトとにバナナきなこ入れてみるとか。自然な甘さなら問題ないと思いますよ。
- 1月30日

るな
9ヶ月からおやつの時間を設けました!
毎日15時に果物やチーズ、ヨーグルト、小さなおにぎり等+ミルクをあげてます(^^)
外出先ではお菓子をあげます!
自分もコーヒー等を入れてホッと一息できます(^^)
-
けやき
ご回答ありがとうございます☺️
自分も一息、いいですね🥺💖
赤ちゃん用のお煎餅やボーロは美味しすぎて、
離乳食を食べなくなるのではと心配していました。
果物ならデザート感覚でよさそうですね!
参考にさせていただきます☺️- 1月30日

はじめてのままり
10ヶ月に入ってすぐ3回食が安定し、寝る前のミルクをやめてみて、大丈夫そうだったので卒乳となりました(^^)その頃から17:30の夜ごはんまでにお腹が空いてグズってしまう事が増えてきたので、15時におやつをあげ始めました😊
-
けやき
ご回答ありがとうございます☺️
10ヶ月で卒乳されたんですね!
ミルクは離乳食などに混ぜているのでしょうか??
おやつは15時が多いんですね。
参考にさせていただきます☺️- 1月30日
-
はじめてのままり
15時前にお昼寝から起きるのですが時々寝起きの機嫌が悪いのもあり、おやつでご機嫌とりしてます😊(笑)
ミルクは大量に余ってしまったので、赤ちゃん用にフレンチトーストやクッキーを作る時に混ぜたりしてます(^^)- 1月30日

退会ユーザー
お菓子的なおやつは、7ヶ月ぐらいからあかちゃんせんべいを食べさせています!
タイミング的には外食中子どもが手持ち無沙汰でぐずった時だけでしたが…( ¨̮ )
ちゃんと10時や15時等時間を決めての補食としてのおやつは、3回食を始めて少し経ったぐらいからでした。
うちは15時のみですが、補食を導入した理由は、お昼ご飯と夜ご飯の間のミルクをやめる為です\( ö )/
-
けやき
ありがとうございます☺️
ミルクをやめて、補色でおやつが一番タイミングがつかめそうですね!
参考にさせていただきます。- 1月30日

退会ユーザー
おやつとしては一歳からです!
10時15時で捕食としてお菓子、パン、ヨーグルト、チーズ、果物、おにぎりなどです🙆♀️
0歳のうちは離乳食が進まなかったので気休めに食べさせてたりキチンとカミカミしてるかの確認をハイハインでしてました(笑)またハイハインもですがボーロで掴み食べの練習をしたり💕
食べない子だったりよく食べて一回が多すぎて大変な子だったりなら9ヶ月でもいいと思いますよ👏
-
けやき
ご回答ありがとうございます☺️
とてもよく食べる子ですが、体重も問題なく増えているので、
ミルクから補色にするタイミングを迷っていました💦
ボーロはいい練習になりますよね。
ご回答ありがとうございます。- 1月30日

じょんじょん
私も9か月からおやつをあげ始めました!
三回食になり、お昼ごはんと夕飯の間の15時30分から16時くらいの間に、最初はハイハインなど軽めなものと母乳やミルクをおやつの時間としてあげていました!
今は三回食も起動にのり、たくさん食べるので、手作りおやつでりんごのソフトクッキーとか、蒸しパンとか腹持ちのいいものをあげてますよ^ - ^
-
けやき
ありがとうございます☺️
ミルクと一緒に軽めなものから始めるとよさそうですね。
三回食が軌道に乗ったら始めたいと思います。- 1月30日

れん
そのころのおやつはぐずってるけどすぐおっぱいがあげられない出先だけでした。
一歳すぎて昼間のおっぱいやめたときに3時のおやつ(お菓子じゃなくてヨーグルトや果物など)を固定しました。
義母さんのおやつがないなんてかわいそう、って考え方がよくわからないです💦今は母乳またはミルクと離乳食で十分だと思います🙆♀️
-
けやき
ご回答ありがとうございます☺️
そうですよね、今はおやつに頼るよりは離乳食やミルクの方が栄養がありそうで...
1歳すぎてからおやつの時間を設けられたんですね。
参考にさせていただきます☺️- 1月30日

MaiMai
うちは3回食を始めた9ヶ月からもうおやつあげています💡
最初のうちはおせんべいとかボーロをあげていましたがすぐにバナナなどのフルーツに切り替えておやつと言うよりは補食ですね😅
毎日朝寝が終わったタイミングであげています🙆♀️
3時のおやつはお昼寝している時間帯なのであげていません💦
-
けやき
ありがとうございます☺️
補食のほうがいいイメージですよね💦
そのうちお菓子は必ず好きになると思いますし😥
ご回答ありがとうございました😊- 2月2日

アッカリーナ
私は1人目の時はハイハインとかもうやれる時期に早めにあげてました!
逆に4人目は1歳過ぎてからハイハインからとボーロのみあげてます。
上三人おやつあげ過ぎて失敗してるので。笑
-
けやき
ご回答ありがとうございます☺️
4人のママさん、とても尊敬します🙇♀️💦✨
あげすぎて失敗はどんなことでしょうか??💦- 2月2日
けやき
ありがとうございます☺️
私も1歳からおやつを導入したいのですが、
義母がおやつがないなんてかわいそうと言ってくるので迷っていました...
参考にさせていただきます🙇♀️