![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠24週目で病棟看護師をしている方が、忙しい職場で腰の痛みや精神的な限界を感じています。同僚のサポートもあるが、業務がハードで自分の業務に追われている状況。医師に相談して診断書をもらうことができるか悩んでいます。
妊娠24週目です。病棟看護師をしています。夜勤ありです。
うちの職場はすごく忙しく走ったり、車椅子介助をしたり、動けない方の入浴をしたり、体位変換をしたりなど色々やっています。が、腰が辛く精神的にも少し限界かな、と感じてきています。。。
同僚はいたわってくれたりしますが、なんせ業務がハードなので自分の業務でみんないっぱいいっぱいなのが現状です。
しゃがんだり、かがんだりという行為がとても多く辛いです。
これは私の甘えでしょうか?みなさんどのようにして働いていましたか?医師に現状を伝えて診断書を書いてもらうことは可能だと思いますか。出来たとしても給料がぐっと下がってしまいますよね、、悩んでいます😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
![YMまま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YMまま♡
私も病院で三交代勤務していました!
妊娠7ヶ月頃から夜勤を減らしてもらい日勤になりましたが、
それまでは体位変換もしていました!
私はありがたい事にお腹の張りなどもあまりなかったため出来ました!
看護師の仕事は大変ですよね😭😭
周りが気を遣ってくれていましたが、
中々自分からは言い出せなかったです。
![かなぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなぶん
甘えなんかではないですよ❗
妊娠してなくても大変な仕事なのに…💦
私は妊娠してすぐ外の現場仕事は早々に外して貰って、内勤になりました。
看護師の友人は、同じく病棟勤めでしたが辞めて、派遣で企業の健康診断カーに週3位で乗ってましたよ❗
産後は夜勤の無い透析センター?にすぐ転職が決まっていました。
もちろん給料は下がってしまいますが…💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
看護師ではないですが、二交代制で立ち仕事の接客しています。
勤番を固定にしてほしくて医師の指導書提出しましたが、うちは意味なかったです。
一応妊娠理由に早退遅刻欠勤してもボーナス査定には響かない言われただけで、給料は普通に減ります。
そんなクソみたいな会社もあるので、医師に書いてもらっても何の意味もない場合あると思っておいてください😭
一番効果的なんは、診断書で切迫早産とか書いてもらって、休職することですね💦
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
毎日のお仕事お疲れ様です❤︎
少し気になってコメントしちゃいました。
5人のママをしてます^_^
実は私の友達も仕事がハードでそれでも、安定期に入ったし!って言って頑張ってました。
でも、やっぱり無理をしてたみたいで26週で急に大量出血をしてしまい、赤ちゃんは産まれてしまいました。
幸い、元気に後遺症もなく育ってて可愛いです❤️
でも、やっぱり妊娠も出産も赤ちゃんとの共同作業なのでママが頑張り過ぎないで欲しいなーって思い😢❤️
不安にさせてしまうかもしれないコメントでごめんなさい🙇♀️😭❤︎
でも、そんな友達を見てきたので伝えられる事があるかなーって思い、、、。
診断書書いてもらって少しでも辛い業務から外してもらえたら良いですね^_^
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私も病棟看護師です!夜勤してます。
1人目妊娠の時から同じところですが、すごく配慮してくれる病棟なので助かってます💦でも自立してる患者さんばかりみるのも申し訳なくて寝たきりの患者さんを受け持ったら腰が割れそうでした💦1人目の時はお腹が張ってて、でも安静にもできないから診断書かいてもらって傷病手当をもらいました💦給料よりも少し減った位でしたよ!
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私も超多忙病棟で働いてました。
皆、気を使ってくれてましたが、切迫になり数日自宅安静もしました。
体力仕事は、周りに任せて、そこまでしんどくないことを代わりに手伝ったり、マネージャーを多めにしてもらったりしてました。
あとは、割り切ってお願いしてました!
産休1週間前まで夜勤してましたが、急変時は対応しません宣言をして、ナースコール対応とかにまわってました(笑)
産休まで体調を第一に気をつけてくださいね(^^)
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
こんにちは!私も病棟看護師をしています。私の場合、幸い上司の理解もあり夜勤は妊娠がわかった時点で外してもらいました。日勤だけで頑張ってましたが、6ヶ月頃から切迫になってしまい、自宅安静しましたが結局は入院になりました💦😵今思うと、やはり無理をしていたのかなと思います。何かあってからでは遅いですし、赤ちゃんのためなので診断書を書いてもらったり上司に相談したほうがいいと思います!どうぞお身体大事にして下さいね。
コメント