※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

所得税だけで9万近く引かれている場合、年収は500万くらいですか?年金や社会保険は別です😭

所得税だけで9万近く引かれている場合、年収は500万くらいですか?
年金や社会保険は別です😭

コメント

🧸

420万からみたいですよー!

そら♪

月額ですか?
月額でそれだけ引かれてると月80万くらいもらってることになりますよ?もしくは、扶養控除申告書を提出していないので乙欄で徴収されているのか…その場合は年末調整か確定申告で戻ってきます。
給与所得の源泉徴収税額表を確認してみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月額です💦💦年収は額面で500〜600くらいなのですが…

    • 1月30日
  • そら♪

    そら♪

    それは乙欄(2箇所以上で勤務しているなどの理由で扶養控除申告書を提出していない場合)で所得税控除がされている気がします。乙欄の場合、月額40万程度で所得税は90,000円程になります。
    給与担当の方に確認された方がよろしいですね。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2018年12月から2019年一月にかけて主人は育休をとっていてその関係とかありますかね💦

    • 1月30日
  • そら♪

    そら♪

    明細を全部見ないとなんとも言えませんが、育休はあまり関係ないと思います。所得税の額が多いのは2019年1月のみですか?その前後はいくらになっていますか?

    例えば12月や1月だけ多かったり少なかったりする場合は、年末調整のためということも考えられます。所得税の還付や不足分の徴収をそこでするためです。
    もしくは給与担当が、所得税甲欄と設定すべきところを年更新で誤って乙欄で登録してしまったか…

    情報が少なくて全て推測になってしまうので、やはり会社の担当者に確認してもらうことをお勧めします😓

    • 1月30日
のん

月なのか年間なのかでだいぶ違うと思います。
また、ふるさと納税やローン控除など使っていれば減税されているのでその情報だけではわかりません。

源泉徴収票か所得証明を見ると確実にわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふるさと納税やっていません💦
    ローン控除もなしです。
    月額でそれくらい引かれていて、年収は額面で500〜600くらいなのですが…私のだけ間違っているのでしょうか?

    • 1月30日
  • のん

    のん

    それは恐らく所得税ではなくて、所得税、住民税、社会保険料など合わせた額だと思います。
    所得税が九万なら健康保険はいくら引かれていますか?
    健康保険と厚生年金の額ではっきりとわかりますね。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その月は賞与年金保険料で−55632円となっています泣

    • 1月30日
  • のん

    のん

    賞与ですか?賞与ならまた計算は別ですね。
    年金の額も賞与だと惹かれる額も多いですし。
    ずっと毎月所得税だけ8万以上引かれているのですか?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賞与の月に多くひかれていたのか一月で調整されていたという感じです💦
    一月のみ8万円ひかれておりました💦

    • 1月30日