
障害年金について、ADHD、うつ病、適応障害の診断を受けた女性が社労士に相談するベストなタイミングを知りたいとのことです。
障害年金について。わたしは現在ADHD、うつ病、適応障害です。社労士さんに相談しようと思ってるのですが、いつから相談するのがベストですか?3月から適応障害と診断されてます。ADHDは1年前にいわれています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

じゃじゃまま
障害年金申請は初診から確か1年半経っていれば申請出来ますよ😊
障害年金について。わたしは現在ADHD、うつ病、適応障害です。社労士さんに相談しようと思ってるのですが、いつから相談するのがベストですか?3月から適応障害と診断されてます。ADHDは1年前にいわれています。
じゃじゃまま
障害年金申請は初診から確か1年半経っていれば申請出来ますよ😊
「ココロ・悩み」に関する質問
ひとつ大変な事が起こると、 その事で頭がいっぱいになります。 どうしたらその時を冷静でいられますか? 例えば、子どもが嫌がって泣いたり、グズったりした時に 焦ってしまうというか、自分の感情が乱れます。 イライ…
切り替えが難しい息子。 今日で2歳になった息子。水遊びが好きで公園にいって水道の水を自分にかけて楽しみ、キリがいいところで帰るというと泣く 商業施設の遊ぶ所で時間になったと伝えても泣く お風呂入って上がるよ〜…
小学生の子供が顔に怪我をして、絆創膏と傷保護シールを貼って学校に行っています。支援級です。 傷があるのと絆創膏を貼っているためプールはやめておきますと担任に何度も伝えていましたが、違う支援級の先生にプールは…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
1年半たってから、社労士さんに相談した方がいいですかね?
早めに社労士さんに連絡したほうが早めにいろいろ準備できていいかなって思ったんですけど、、、どうなんですかね?
じゃじゃまま
相談してもいいとは思いますが、申請が出来ないので何かを準備してもまた申請する際に診断書などは書いてもらわないといけないです🤔
なので、相談されて何が必要でどこに持っていく、とか知っておくのはいいかと思います👍
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
ありがとうございます!!