※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノンタン
子育て・グッズ

2歳の息子の発達相談で検査を受けました。保育園では集中力やルールに苦労し、興味のあることには良く行動するが、積み木の課題に苦戦。検査結果を受けて今後の対応を考えることになりました。

お子さんの発達検査されたことがある方いらっしゃいますか?

先日、発達相談へ行ってきました。2歳すぎの息子が、家で一緒に過ごす分には普通の2歳のイヤイヤ期かな程度で、言葉は遅かったですが、今は2語分、時々3語分になりそうな感じでたくさん話し、過去の話しや自分の感情、要求なども言葉で伝えることができています。

でも、保育園だとみんなが座って話を聞いたりする時一緒にできなかったりがあって、特に興味のないものの時はそうなりやすいみたいです。逆に興味があるものの時はルールにしたがって行動できるらしく…(お散歩でロープ持って並んであるいたり)
自分が気に入らないことだと泣いたりしてしまうので、そうなった時は今は個別に先生がゆっくり対応してくれて、息子が楽しく過ごせるように工夫していただけているようで…
反面、保育園はいやではないようでお友達の名前も出てくるし、遊べてもいるみたいです。帰りに、保育園楽しかったーと話すこともあるのですが。

保育園の方から、発達相談できるところがありますよというお話しをいただいたので、私自身が見ている分には相談するほどでもないかな?と思っていたけど、たくさんの子を見ている保育士さんが言うのなら気になる所があるのかな…?と思い発達相談へ行ったという流れなのですが。

発達相談の当日、息子の様子を伝えたあと、発達検査もしてみましょうか?ということで突然ですがやることになりました。
検査時、2歳4カ月の息子は、出された課題だいたいできてはいましたが、積み木をマネして高く積むのだけできませんでした。
積み木を触ったりはしていて、少し積んだりはしていましたが、あまり興味のない様子で上手くできませんでした。
そんな感じだったのですが…

この発達検査(たぶんK式?)では、どんなことがわかってくるのでしょうか?
検査の結果を見ながら、今後の対応考えましょうかと言われてその日の相談は終わりました。




コメント

tkk

我が家の三男が数週間前に多分同じ発達検査しました!!

うちの子はお座りが11か月までできなくて発達教室みたいなものに通い卒業検査でその検査をしたのですが、
その検査を同じような歳の子がやっていて数字で評価されて平均が出されてて我が子がその検査結果のどの位置にいるのかで成長が平均より進んでいるのか、遅れているのかを見る検査って説明されましたよ😊

うちの子はやっぱり運動面が遅れてましたが正常値中なのでクリアだけど今後運動会や体操教室で遅れがないか慎重に見て下さいって感じで今後の生活の目安になるような感じでした!!

  • ノンタン

    ノンタン

    教えていただきありがとうございます

    私も質問することもなく、詳しい説明もそういえば聞かずやってきたので、今後の役に立つものは思いつつ、何がわかってくるのかも知らずにやっていました💦

    運動面などもわかるのですね!
    私が質問されて、両足で跳べますかなど聞かれましたが、そういうものも検査の一つだったのですかね?

    • 1月30日
.。❁*

心理士です。

K式では、全体的な発達の状況と、運動面、認知面、社会面(言語含む)それぞれの発達の状況がわかります。

その子の得意な面や不得意な面などのバランスがわかるので、得意なところはどうやって伸ばしていくと良いか、苦手なところはどうやってサポートしてあげたら良いかなど考える手立てになります☺️

  • ノンタン

    ノンタン

    教えていただきありがとうございます

    心理士の先生でいらっしやるのですね!専門の方からのお話聞けてありがたいです

    その検査でいろいろなことがわかってくるのですね!
    家と園での様子の違いがあり、園の話しを聞くと私もどうしたら良いかわからなくなっていたので、今後の参考なると良いです!

    • 1月30日
  • ノンタン

    ノンタン

    先日この質問させていただき、おれんじさんは心理士さんとのことで、もしお時間ありましたら、教えていただきたいことがありまして、返信させてもらいました。
    ご迷惑おかけしてしまっていたら申し訳ありません。

    K式の検査の中で、顔がふたつ書いてあって、泣いている顔、笑っている顔で泣いてるのどっち?  笑っているのどっち?  と問われていたのですが、息子は『いらなーい』(嫌な時言います)と言って、見せられることを拒否していました。
    少し怖そうにしていました。
    その絵が人の顔で、子供からしたら少し怖く感じたのか…(?)
    じゃあ、これはやめようかと検査も正確にできずでした。

    その絵が怖かったのかと思い、家で私がうさぎのイラストを描いて、笑ってるうさぎ、泣いてるうさぎを見せて同じように聞いてみたら、うさぎの絵でも『いらなーい』『おしまいにする』と拒否していました。

    普段絵本などを見ているときは、あまりそういうことはないですし、周りの人の顔を見るのが苦手な感じもあまりなく、笑いあっていると思うのですが…
    (時々苦手な人はいます。なぜか時々会う私の弟が苦手です)

    これはどういったことが考えるられるでしょう?

    もしよろしければアドバイスなど頂けたら幸いです。

    • 2月1日
  • .。❁*

    .。❁*

    その場の様子を見ていないので「こうだと思う」とは言えませんが、今までお会いしてきたお子さんで似たような反応をされたときの理由をいくつかお伝えしますね。

    •そもそもその課題に関心がまったくなく、やりたくなかった。
    •検査に飽きてきてもう課題をやりたくなかった。
    •ノンタンさんのおっしゃるように、絵が好きではなく嫌だった。
    •言われていることがわからず何を求められていて何をしなければいけないのかがわからなくなって不安や嫌な気持ちになった。
    •言われていることもわかるけれど、課題をやりたくなかった。

    などがありました😌

    • 2月1日
  • ノンタン

    ノンタン

    教えていただきありがとうございます。

    いろいろなお子さんの様子からの理由を教えていただけありがたいです。
    やはり、そのお子さんによってや、その場の状況でそれぞれ理由あるのですね!
    他の絵の時は、見たり答えたりしていたのに、急に後ろに隠れるくらい嫌だったみたいでどんな理由なのかわからず、私も気になってしまいまして…

    今後どんなところをサポートしてあげるのが良いか考える手立てになるとのことですが、元々は発達検査と聞くと勝手にマイナスイメージがあり、結果聞くのも緊張していたので💦(大げさですみません💦)
    いろいろ気になってしまってしまいました。でも、この検査や伝えた息子の様子をもとに、次は息子にとっての良きアドバイス受けることができ、考えてあげれると良いです。

    • 2月1日
  • ノンタン

    ノンタン

    お忙しい中返信いただき本当にありがとうございます😊

    • 2月1日
mi

運動性、社会性、言語に区分して子供がどれだけ成長しているかを数値として調べます。平均値と比較してどうか、何が得意で何が不得意なのかが確認できます😊
結果が出たら心配なことを具体的に聞いてみてください。アドバイスをもらえると思いますよ✨

  • ノンタン

    ノンタン

    先日は教えていただきありがとうございました😊
    そうなのですね。発達検査というと、何だかマイナスイメージもありましたが、これを機にアドバイスなど受け生かしていきたいと思えました✨

    • 2月1日
ノンタン

お忙しい中返信いただき、本当にありがとうございます😊