
2歳児の機嫌が急に悪くなるのは普通でしょうか。家の中でのみ見られる行動で、強く言っても改善しません。これはイヤイヤ期の一環でしょうか。
すぐ機嫌を損ねる、騒ぐのは普通?
これがイヤイヤ期??
たとえば……
自分が触っていたおもちゃやお菓子を不意に落としてしまう
→とって!ママとってよ!!と金切り声で指示してくる
※拾ってあげると機嫌は戻り、「拾ってもらったらありがとうでしょ?」と言うと「ありがとう🥰」と可愛く言ってきます…
これは一例ですが、眠たいor空腹なわけでもないのに、ちょっとしたことで機嫌が急に悪くなってものすごい勢いで騒ぎます。
思い返してみると外ではやりません。家の中のみこんな感じです。
2歳児ってこういうものですか??
ママ疲れちゃうorそうやって強く言われるのは嫌だよと何度伝えても治りません。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

mai
こうゆうものと思ってました!😂
うちは逆に家だと眠たい時にグズグズはしますが外の方が騒ぎます😭
家だとどこになにがあるか要領わかってるのか外ではうまくいかないことばかりで怒ってます(笑)

なの
娘も言ってました〜😂
今でもたまに言いますよ〜!😂
ママには全てをさらけ出せちゃうって感じですかね😅
-
はじめてのママリ🔰
5歳さんでもですか…!
甘えてくれてるんでしょうけど、ひどく疲れてしまいます😮💨💦- 8月22日
はじめてのママリ🔰
外だと人目を気にしてるのかそこまで騒がないのですが、家の中だと傍若無人ぶりが酷いです😞
元々子どもが苦手で自分の子なら大丈夫だと思えていたのですが、ここ数日の私への理不尽な当たり方がキツくて消耗してます…😭