
3歳児息子の夜泣きについて悩んでいます。保育園に預けた直後から激しい夜泣きが続き、寂しいと感じているようです。一緒に遊んだり話しかけたりしていますが、どうすればいいかわからないと相談しています。
3歳児息子の夜泣きについて。
今年の3月から息子を保育園に預けて4年ぶりに仕事に復帰することになりました。ちなみに今日が面接なのですが、夜中に突然息子が泣き出し何をしても泣き止まないという事態に…
今までここまで激しく泣いたことはなく、夜泣きも何年ぶり?ってレベルです。
どこか具合が悪いのか心配になり、どこか痛いの?と呼びかけても違うと。ですが、寂しいの?と聞くとうん。とのことでした。何回かやり取りを続けてもやはり答えは寂しいと…
今は落ち着いて一緒に遊んだり動画を観たりしてるんですが、これって何かを察してるんですかね…
何故か私まで悲しくなり、どんなことがあってもママは〇〇ちゃんと一緒だよ?とか、悪いことしたら怒ることもあるけれど、どんな〇〇ちゃんもママは一番大好きだし、一番大事だよ?と伝えたのですが、やはり時折愚図りだします…
もし似たような体験をされた方がいらっしゃればアドバイスいただければと質問させていただきました。
一体どうしてあげればいいのやら…
- アバ(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
似たことあります!
うちはもう保育園に行っているのですが、やっぱり寂しいのだと思います。
いまアバさんが伝えられているように、一番大事なこと、朝にバイバイしても夜になればまた会えること、
伝えても何度も子どもはやっぱり泣いたりいたずらしたりしますが、
何度も伝え続けていくしかないのかな...という印象です😌💦
アバ
回答ありがとうございます😭
やっぱりあるんですね💦
実際に預けてみてどうなるかまだ分かりませんが、慎重に様子を見たいと思います。
ちなみにですが、昨日の愚図りは風邪からくる高熱が原因だったようです。お騒がせしました😱😱😱