※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおた
子育て・グッズ

息子が毎晩吐き、胃腸炎から風邪に移行。病院で具体的な診察や薬も効果なし。病院を変えるべきでしょうか?毎晩10回以上夜泣きしてしんどいです。

息子が毎晩吐きます。
最初は胃腸炎で私も夫も移されました💦
そして、胃腸炎も落ち着きかけた時
次は咳や鼻水の風邪に移行してしまい
毎晩咳をする度にはいてしまいます。
病院にもかかりましたが あまり具体的な診察はしてくれず薬も貰いましたが、一向に良くなりません。

病院を変えたほうがいいのでしょうか?

吐くようになってから毎晩10回以上夜泣きするようになってしまい、正直私もしんどいです…

コメント

キティー

息子が1歳を過ぎた頃に胃腸炎にかかり、胃腸炎が治ったと思ったらその数日後には、RSウイルスにかかってたことがありました。
ただの風邪だと思ってたのですが、胃腸炎の時にRSをどっかで貰って、潜伏していたようで。
変な乾いた咳き込みを数分おきにしていて、これは風邪じゃないと思い病院を変えるとRSの診断結果でした💦
胃腸炎の時も、RSも食べ終わった時や夜中にねてるとき咳き込むと、必ずベッドの上で吐くという感じでヘトヘトでした‥
あまり食事もしてくれず、ほとんど水分を頑張って与えてましたが、それでも咳すると吐いてましたね‥

お薬を飲んでいても一向に効果が見られない場合は、病院を変えて再度みてもらった方が良いかと思います💦
昔、長男でお世話になっていた小児科へ連れて行くと正しい診断と、お薬を頂けてすぐに回復しましたから、
お子さんに合った病院も徐々に見つけられるといいですね。
お大事にしてください☘

キティー

追記

毎晩10回以上の夜泣きだと、すごくしんどいですよね💦
吐き気でしんどいのか、お熱があるなら高熱で悪夢を見てしまうのか、鼻水もたくさんでているならば、鼻で呼吸しづらくて寝付けられないとか、様々な原因はあると思います。
お母さん大変だけど、夜中でも鼻を吸ってあげるなど、どうしても体調が悪い時はお子さんも、甘えて泣いて泣いてママに抱っこされながら眠りにつきたいなどもあるので、
大変だけど頑張ってください💦
私も、立て続けにかかった時は
約2週間も まともに寝れず常に泣く息子を抱っこして寝かせてました。
おろすと泣くので、抱っこしたまま自分は仮眠状態でお腹の上で抱っこしたまま横になったり‥⤵︎⤵︎

  • なおた

    なおた

    詳しくありがとうございます!
    キティーさんのお子さんと症状が似てるのもあるので、病院を変えてみることにします…!
    優しいお言葉もありがとうございます!
    精神面もかなり回復しました😢✨

    • 1月30日
ママリ

うちの子も熱とか風邪がずっと続いてるのに、そこの小児科では大丈夫としか言われず…1ヶ月近くキツそうだったので、違う小児科に変えたら違う対応で色々検査してくれて良くなりました。
症状変わらないのでしたら、一度、違う小児科や大きめの病院に連れてくなりした方が安心だと思います💦

  • なおた

    なおた

    ありがとうございます!
    症状も、変わりません💦
    違う病院で見てもらうことにします(´;ω;`)

    • 1月30日