
コメント

彩ちゃんママ
飲む量が増えたのかも知れませんね。
私は出が悪いな、と思うとおっぱいマッサージに行ってました。
詰まりが取れて出も良くなりますよ。

もちぃ1128
うちの子もそのくらいの時、
整っていた授乳の時間がバラバラになってしまいました。
でも母乳なので時間気にせず欲しい時にあげて良いかと思います。
飲む量が増えたのかおっぱいが恋しいのか色々理由はあると思いますが、
体重が増えていれば問題ないかと。
しばらくしたらまたきちんと整い始めると思いますよ(^^)
-
あきた
いつもは午前中はご機嫌なのに、ここ最近は朝から授乳後も頻繁にぐずるようになっています。
なので頻回授乳になってしまいます。- 5月16日
-
もちぃ1128
うちの子も授乳後原因不明のグズりありました。
授乳後のグズりはおっぱい飲み足りないだけではなく、
げっぷ出ていなくて苦しいとか便秘で苦しいのかの可能性もあるのでなんとも言えませんが、
最近暑くなった上、日によっては湿度も低く乾燥してる日もあるので、
喉が乾きやすいのもあると思います。
あとは時期的に3.4ヶ月の頃飲み慣れてるハズなのに、
怒りながら飲んだりお腹空いてるはずなのに余り飲まなかったりとか、
上手くいかないなーって思った記憶がありますf^_^;)
母乳の出を気にされているのであれば、
そのまま欲しがる時にあげていれば、
母乳も頻繁に飲まれれば作られる量も増えていくので、
一旦時間気にせずあげていれば良いかと思いますよ。- 5月16日

+Yuki+
うちももうすぐ3ヶ月になりますが、最近飲む量が増えました。一回にきちんと量を飲めてないときは、頻繁に欲しがります。
ん~あとは暑くなってきたので、喉が渇くのかなぁと思っています。今まで、白湯などはのませていませんが、これから本格的に暑くなってきたら、必要になるかなぁと思っています。
-
あきた
そうですね、暑くなってきたので水分補給、大切ですよね。
グズグズが続いてきついです~。- 5月16日

nao
息子も3ヶ月になった頃
同じようになりました。
色々調べて見ると
人にもよりますが、
3ヶ月はそういう時期みたいです💧
3の倍数は、大きく成長するみたいで、よく泣いたり、母乳の飲む量も増えるみたいです!
1週間くらいで、母乳の需要と供給がきちんとできるみたいです!!
息子は、1・2週間でいつもの
授乳間隔に戻りましたよ♩
ミルクは足してません。
頻回授乳にすることで
母乳量も増えますよ〜♩
-
あきた
3の倍数の時には急成長するのですね。
成長してくれるのはとても嬉しいですが、グズグズ続きできついです。- 5月16日

まめさんぼ
頻回授乳もグズグズも、全く同じです(´・×・`)
夜は寝たら朝まで起きませんが、昼は今まで3時間開いていたのに3ヶ月になった途端に頻回に戻りました(;´Д`)
私も母乳の出が悪くなったのかと心配したのですが、飲んだ後に絞ってもかなり出ているのでそういう時期なのかと思っています。
暑くなってきて汗もよくかいてるし、大人も喉が渇くから同じなのかなぁと思い、母乳なので欲しがったら気にせず飲ませていますよ( ˊᵕˋ )
あきた
マッサージすることも検討してみます!
ありがとうございます!