※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aiaio
妊娠・出産

妊娠中、里帰り中の35週の妊婦です。父親が生理的に無理になり、気持ちが複雑です。同じような経験をした方がいるか心配です。

里帰り中の35週の妊婦です。
自分勝手でわがままだということはわかっていますが同じような方がいるのかと思い質問させて下さい。

父、母、兄がいる実家へ里帰りをしています。
実家は今住んでいる所から飛行機でないと帰りにくい場所な為34週になる前から帰っています。
もともと家族とは仲がよく、思春期でも反抗などなく父親への嫌悪感もまったくなかったです。

しかし、里帰りしてからなぜか父親が生理的に無理になりました。
臭いはもちろん、話しかけられるのも嫌で同じ空間にいることだけでも嫌悪感を感じてしまいます。
さらにそこに追い討ちをかけるように父親が使用する携帯の検索履歴からエロ動画や【○○県←住んでいる県 風俗】と検索していることがわかってしまい気持ち悪くて仕方ありません。
エロ動画や風俗はもともと旦那が見てても行ってもなんとも思わないしそういうものだろう、ぐらいにしか思ってなかったのですが、
ただでさえ生理的に無理となってしまった父親のそういう場面を目にしてしまって、、

お世話になっている身で本当に勝手な考えだと思い、そんな自分にも嫌気がさします。

同じように妊娠中、父親など旦那以外の男性が生理的に無理になることってあるのでしょうか。
妊娠中のホルモンの影響だと思いたいです。
こどもが生まれたらきっと父親も喜びだっこなどしたいだろうとわかっていますが、この不安定な気持ちがなおらずにいるときっと我が子に触れられるのでさえストレスだと感じてしまいそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

先輩の中に里帰りしたけど父親が無理で1週間で帰ってきたという方がいました。何がいやっていうのは無いそうです、生理的にというのがしっくりくるらしくて妊娠中ではなく産後だったみたいです。今でもそれは続いているようですが、もともとちょい苦手?みたいでしたがそれが生理的にのレベルまで上がってしまったみたいでした😭

  • aiaio

    aiaio

    コメントありがとうございます。
    同じようにどうしても無理だと感じる方がいらっしゃるのだと思うとほっとしました。
    たしかにそう言われるとそうなのかも知れません。
    学生時代から一人暮らしなどもあり離れることが多かったのでたまに会うからこそ普通に感じてたけど、きっともともと苦手で、それがレベルアップしたのだと言われるとすごくしっくりきます😭

    • 1月31日