※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
goma
子育て・グッズ

午睡がない保育園での子供のお昼寝についての心配です。午睡がないと帰りの機嫌や進行に影響するか教えてください。

午睡がない保育園について質問です。

現在入園検討してる保育園が、3歳児クラスから午睡を廃止しています。

私の息子は5月生まれなので、3歳児クラスになる時にはすぐに4歳になる頃なのですが、その頃(4歳くらい)はお昼寝ってあまりしないものなのでしょうか?

お昼寝しないことによって、帰りのお迎えで寝てしまったりご飯やお風呂が機嫌悪くて進まないってことはないのか心配です。

午睡がある保育園にお子さんが通ってるママ、午睡がない保育園に通ってるお子さんのママ、その頃の年齢のお子さんをお持ちのママ、教えていただければ幸いです(^^)

コメント

ドキンちゃん♪♪

娘の園では年少クラス(3歳クラス)になるとお昼寝1時間になり、秋からお昼寝無しです。夏生まれなので、まさにちょうど4歳になってすぐから無くなった感じです。

はじめの1ヶ月くらいは、やはり帰りの車で寝てしまうとか、ご飯食べてお風呂入れず寝てしまったりとかありました😅

でも1ヶ月くらいで慣れて、寝落ちしなくなり、むしろ夜の寝つきが良くなりました!お昼寝あった頃は21時に寝室に行っても22時くらいまで寝てくれなかったのが、今は寝室に行ったら5分くらいで寝てくれるようになりました😊

さーママ

うちはまだ1歳クラスの2歳半ですが、同じくうちの保育園も3歳から午睡無しです。2歳クラスからしない子もいるみたいです。
うちの子は土日の休みの日は昼寝しない日も度々ありますよ💧