
コメント

はじめてのママリ🔰
払わないというなら
調停起こせばいいと
おもいます!
算定表通りしか
もらえませんが
もらえないよりましです!
うちの旦那バツイチですが
ちゃんとはらってます!

あや
もらってますよ!
いつまで続くか分かりませんが…💦
払わないとはどーゆんことでしょうか?💢
養育費は義務です!!
ひなさんに払われないということですか?
-
あや
感情的になって誤字ってしまいました…笑
✖️どーゆん→○どーゆー- 1月29日
-
あお
元々デキ婚で認知しない、結婚させない!といった、旦那と義両親なので正直クズなんです。
自分の子供であっても、私についてくるなら知るか!というのが根底にあるのだと思います。- 1月29日
-
あや
いやいや…ひなさん一人でできた子じゃないでしょ💢
人様の旦那さんと義両親なのにめっちゃムカつきます!!!!ごめんなさい💦
知識が浅くて申し訳ないですが…調停でも弁護士雇うでも何としてでも払わせたい!!!!
まだ産後間もないのに…😢💦- 1月29日
-
あお
正直私も旦那と義両親の思考にはついていけないので大丈夫ですよ。本当にクズなんですよ。。
やはり調停がいいですよね。そうしてみます!- 1月29日
-
あや
払われなくなった場合の対処法もしっかり確認しときましょ!
私の元旦那はもともとバツイチで、元嫁にほとんど養育費払ってなかったので公正証書作って、いざとなったら強制執行できるようにしてあります!!
旦那さんですが…養育費払わないって言ってる義両親が理解できない💢子育てしてきた人が養育費拒否するとか…子育てがどんなけ大変なことか分かってるはずなのに💨- 1月29日
-
あや
また誤字りました…💦💦
✖️旦那さんですが…→○旦那さんもですが…- 1月29日
-
あお
ありがとうございます。
うちの旦那も口だけ野郎なので絶対公正証書に残すつもりです!ただその前に、そもそも養育費から話が進まず.......。
理解し難いですよね、まだまだ新米の私ですら、育児大変だとわかるのに。- 1月30日
-
あや
この先ひなさんとお子さんが幸せに暮らせるように辛いですが頑張ってください😖💦
- 1月30日
-
あお
ありがとうございます!またいろいろ調べてみます!
- 1月30日

あーる𓃰⋆⋆
ハッキリとは分かりませんが養育費の事でなにか法が新しいの出てきましたよね?
Twitterでちらっと見ただけなので確信はないですが😅
-
あお
今気になって調べてみました!
詳しくみてみます!ありがとうございます- 1月29日

ムーミン
1円も貰ってないです……
子供の為の……と思ってましたが子供に対してその程度の気持ちなのかなと諦めてます(><)
なので面会もさせてません。
-
あお
やはり、養育費もらってなかったら
面会もさせないですよね。
ありがとうございます!- 1月30日

maman
養育費貰うのであれば
面会はさせなければなりません!
面会が嫌なら養育費は貰えないと…
ちなみに養育費を支払ってるのに
途絶えた場合前科が付くように
なりましたね!
-
あお
あ、前科が着くようになったのですか!!
調べてても難しいことばかりで一つ一つ用語の意味調べて〜て繰り返してて全然内容が入ってこなくなってました。
ありがとうございます!- 1月30日

まいちゃん
養育費を払わないと言っている義両親も旦那も、ほんと意味がわからないです😤
まず無料の弁護士相談を受けてみてはどうですか??
ひなさんの状況を伝えどう動くと良いか、養育費の相場はいくらか、調停等持ち込むならどれぐらい費用かかるか教えてもらってから、旦那達に「養育費を払う気がない、示談にする気がないと言うなら調停や裁判に持ち込みます」と伝えても良さそうですね!
そしたら旦那達は調停や裁判されてもお金かかるだけだし不利だし…って感じで示談の上で養育費を払うと言ってくるかもしれません!
調停に持ち込まず示談にする場合も口約束ではなく“公正証書”を提出したら、もし支払いが滞っても法的に請求できると最近離婚した友人が言っていましたよ!!
-
あお
ありがとうございます!無料弁護士、1度利用してみようと思います!
やはり公正証書に残した方がいいですよね!お金はかかりますが、口だけ野郎なので、信用できません!!絶対つくります!- 1月30日

ぱんぱん
今はもらってます。絶対もらった方がいいですよ!
私も養育費全然決まらなくて調停しました。弁護士をやとったので調停費がいくらかかっていたのか詳細はわからないのですが、その分は相手側は払っていません。
調停で決まらないと裁判に持ち込めるみたいですが、それもまた費用はかかると思います。
それで何ヶ月か前に養育費が滞ったのですが、調停証書を元に申し立てしました。以前の会社は退職していて会社からは払われませんでしたが、裁判所からの通知にびっくりしたのか、また支払われるようになりました。
大きくなるとお金もかかってきますし、もらった方がいいと思いますー。
ちなみに面会は一切していません。
文章まとまっていなくて、すいません。私も相手も相手の母親もおかしな人達だったので共感できます。。。
-
あお
面会されてないんですか!!できれば会わせたくないんですよね😭😭けど、養育費もらうには、、と渋々です😰
本当におかしい人おおくて、嫌になります- 1月30日
-
ぱんぱん
養育費もらうから、面会しないといけないっていうのはないと思います。
養育費は義務ですが面会は義務ではないので。
ただ調停とかだと、面会はした方がいい、っていう方向には持っていかれますけどね(^-^;)
私の場合、相手の嘘がひどくて、調停員も呆れていたので、そこまで面会については言われませんでした。
あと相手の気持ち的に、会わせてももらえないなら養育費払いたくないって思う人がいて、不払いになる可能性が高いってことです。
ほんとおかしな人達ですねー。- 1月31日
-
あお
ですよね😭絶対そうだと思います。
旦那にはあわせても義両親には絶対会わせたくないです。。。- 1月31日

退会ユーザー
もう5年養育費は貰ってないです😭
ほしいです(笑)(笑)
1年前までは請求し続けてましたが
貰う貰わない貰えないとか、もうそれがストレスで子育てして家事して仕事して旦那がいないのに旦那のストレスにお金のストレス、期待もう疲れちゃいました(笑)
-
あお
逆にストレスになりますよね、、
私もこのままでは絶対ストレスになりそうです😭- 1月30日
あお
やはり調停ですよね。
正直、貰わないのは腑に落ちなくて😰
調停起こしたら、その内容が証拠として残りますかね、、