※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘の言葉が遅い気がします。他の方には発音が聞き取りづらいことも。同じ経験の方、どのくらい話せるでしょうか?

2歳4ヶ月の女の子を育ててます。
少し言葉が遅く気になります。
発音も私は聞き取れても他の方は聞き取れなかったり。

遅いなと感じる子をお持ちの方、どのくらいお話できますか?

コメント

ま

同じく2歳4ヶ月です!
まだ単語すら1つも出てないです😵💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検診では何か言われてますか?

    • 1月29日
  • ま

    住んでる地域の検診がゆるいので検診は個人差あるから大丈夫と言われました!
    ただ2歳すぎて単語すら出てこないのは少し不安だったので、昨年の9月から療育通ってます!

    娘さんと会話はできてるんですよね?☺️

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育かよってどうですか?

    会話とはどの程度のことを言うのでしょうか?💦

    • 1月30日
  • ま

    通う前はほんとに声を出さない子だったんですが、通い始めてから「あーうーうん」とか何て言ってるかはわからないですが、声は出すようになりました☺️
    あと集団の療育なので、お友達の真似して教えてないのにコップ飲みできるようになったり通わせて良かったと私はすごく思います☺️


    例えばですかどれ食べたい?と聞いた時に指差しだけではなく、〇〇が食べたいと言ってくれるとかですかね🙆‍♀️
    息子は言葉を発さず指差すだけなので🐥

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しずつ成長していってるんですね😌👏

    そうですね、そしたら会話はできてるかなと思います!
    語尾だけだったりとわからない時もありますが😔

    みかんたべたい
    といってるのはわかるんですが、
    いかんたーいみたいな感じもあります😣

    • 1月30日
あにゃ

同じく2歳4ヶ月の男の子育ててます。
息子は単語は大分出るようになりましたが、2語分はまだです。
けど、大人の言ってることは分かってるみたいで、ご飯だよーと言うとちゃんと椅子に座っていただきますって言いますし、お風呂入ろーと言うとお風呂場に走って行きます。

先月、検診(1歳半検診で要観察だったため)があり、そこで見て貰ったら今で大体1歳半〜1歳9ヶ月ぐらいかな。また半年後ぐらいに検診のハガキ送ります。と言われまたまた要観察と言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、
    うちの子も同じ感じなので少し遅いのかなと思ってます💦

    二語はでてます。
    うえいくー(二階行く)
    〇〇おいしーよーといって
    兄に食べ物を渡しにいく
    などですが
    まだまだ宇宙語なことが多くて心配してます

    • 1月30日