
旦那さんと義理のお母さんがお宮参りで喧嘩。お母さんが早くしたいが、感染リスクがあるため断ると、お母さんは理解せず。夜泣きの対応も問題で、ストレスがたまる中、旦那さんが支えてくれている。
旦那さん、また義理のお母さんと喧嘩していて
喧嘩の理由はお宮参りの事で大喧嘩。
義理のお母さんがお宮参りを早くしたくて
仕方がないみたいで
めっちゃ毎日のように電話来るんやけど
今、インフルもあるし新型コロナもあるからおさまるまでは無理って言うてるのに
そんなん大丈夫や
気持ちの問題。とかそんな簡単に感染しないとか呆れたこと言うてて旦那さんブチ切れ。
私も呆れた😔😔
気持ちの問題ってなんやねんって感じや
どんだけ自分勝手なんや。
もう旦那さんと話し合って私らだけですかって話してるけど
またグチグチ言うんやろうなぁ。
しかも夜泣きのことも私が出来てないとか言うてるみたいで
娘は新生児のころから夜泣きが酷くて
私も寝れない日が続いたりして体調崩す事があって
だからあんまり家に遊びに来ないで欲しいと
旦那さんが言うたら
そんなん夜泣きひとつで体調崩すなんて母親として失格やし体調管理ぐらいちゃんとしなさいよ
夜泣きひとつ対応出来ないのは私が弱いから
もっと強くなりなさい母親なんやからとか
私のせいで○○ちゃんに会えないじゃないかと激怒。
もうストレスたまることばっか
旦那さんが私の味方で本当によかった。
- ぴよぴよ(5歳4ヶ月)

ぷーたん
旦那さん優しいですね☺️❤️ぴよぴよさんの味方でよかったです😊✨
確かに今年はインフルもかなり流行っているし新型コロナウイルスがあるからお宮参りも怖いですよね😭
私は1人目が12月生まれで寒空でしたが2月の上旬にお宮参りしました!それも色々言われましたがそこまでインフルも流行ってなかったし早めに終わらせたかったので行きました👍
でも今年は新型コロナウイルスがあるから辞めた方がいい気がします😢💦
夜泣きってお母さんのせいじゃないですよ😊寒い時期だし慣れない育児で体調崩します😩私も体調崩しました😭
なので無理しないでくださいね😭❤️上手く回答になってなくて申し訳ないです( ´•̥ω•̥` )

すず
コロナウイルスだったら来月とかに終わってることは無いと思うのでお宮参りは「おさまるまで」ではなくて、「やりません」と言ったほうがいいのかなと思いました!
コメント