![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が転職に失敗し、早期退職する予定です。私は現在妊娠5カ月の専業主婦…
夫が転職に失敗し、早期退職する予定です。
私は現在妊娠5カ月の専業主婦です。夫が転職することは妊娠が発覚する前に決定していました。
私はつわりで体調をくずし、パートを退職したため、すぐには働くことも出来ず、夫の次の仕事が決まるまで貯金で生活していくことになりそうで、不安です。貯蓄は割と多くあるのですが…。
現在の会社を続けることも夫婦で検討していましたが、毎日疲れ果てて心が荒んでいく夫を見るのが辛くなりました。また真面目でレールから外れない夫が早期の退職を決意するということはよっぽどのことだと思い、私も了承しました。
夫は専門職のため、求人はたくさんあります。また本人も仕事をする気は満々です。ですので、仕事が見つからないということはないと思っているのですが…妊娠中に一時的に夫も私も無職になることが、やはり不安です。
激務のため、今の仕事を続けながら転職は不可能だと本人は言っています。また今回失敗した原因も前職の激務の中での転職だったからと考えているようです。
…私の考えが甘かったのかもしれないと思うようになりました。半年近く妊娠できず、せっかく赤ちゃんが出来たのに今は不安な気持ちが大きく、不安により心から喜べなくなってしまい、赤ちゃんにも申し訳ない気持ちがあります。
悩んでも考えても仕方なことだと分かっているのですが、もやもやが止まりません(´・ω・)
誹謗中傷は無しでお願いします。。
- ママリ(4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
妊娠おめでとうございます😊
不安になると思いますが、旦那さんがそのまま働くのも精神的に苦痛だとこれから大変だと思いますし、貯金があるなら辞めてから探しても大丈夫だと思います!
なんとかなると思います!
なんとかしなきゃですし、大丈夫と思ってやるしかないですね✨
旦那さんもあまり負担が大きければ、奥様も不安になったり心配になったりすると思いますし、辞めてからでも全然遅くないと私は思いますよ☺️
![くう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くう
うちも去年主人が転職しました。前職と関係ない職種、周りに知り合いのいない県への引っ越しありでしたが、見事に失敗💦聞いていた条件とまったく違って‥結局前職と同じ職種別の会社(専門職ではありません)に入社しました💦結果的には前の仕事よりスキルアップできたので良かったかと‥給料は変わらなかったですが休みは増えたので😂
にゃんにゃんさんの旦那さんは専門職とのことなのでより見つかりやすいでしょうし、きっと大丈夫ですよ✨
-
ママリ
知り合いのいない県まで…!大変でしたね(/ _ ; )
お優しい言葉をありがとうございます!私たちもいつか結果オーライになることを祈っています(;_;)✨- 1月29日
![めくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めくま
うち、
実家ですが、
家族全員無職の1年とかありましたよ。🤣
父→早期退職
母→弟生まれてから専業主婦
私→就職失敗してて転職中ニート
弟→家出中
妹→大学生
3ヶ月頑張って乗り越えたらとりあえず失業保険も入るし。
-
ママリ
回答ありがとうございます!励まされました☺️失業保険もありますもんね…!頑張って乗り越えたいと思います。
- 1月29日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
専門職で求人がたくさんあって、貯蓄もじゅうぶんあるのでしたら、納得できる次の職場をゆっくり探されていいと思います😌
プラス思考に考えると、赤ちゃんが生まれたら夫婦の時間なんてほとんどないですし、私の場合は産後は旦那が旦那というよりパパになってしまいましたし、ご主人に時間のある今のうちに沢山デートしたり旅行に行ったりしてもいいのかなぁと思います🥰
-
ママリ
ありがとうございます😢現状のことで頭がいっぱいで、2人の時間など考える余裕もありませんでしたが…プラスに考えることも大切ですね😢✨ハッと気付かされました…!
- 1月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
少しだけ環境が似ていて‥‥・・;)
私は妊娠14週目で働いてますが相手は専門職とかでなく、転職を考えています。
しかもまだ入籍しておらず、授かり婚となるので今後日にちを考えて入籍予定です。
お腹の赤ちゃんはどんどん成長していってるし、、、
相手は転職に専念してて私がお仕事休まずに頑張らなきゃと責任重大だしプレッシャーだし初産婦で悩みも多い毎日です。゚(゚´ω`゚)゚。私は看護師をしていて身体への負担はだいぶ大きいと思うので、安全に健康でいるので今は精一杯です、、、
でも赤ちゃんのアプリを使ったりエコー写真を見たりして
産まれてくる事を想像して頑張れてます✨そして一番は相手へ不安に思っている事とか素直に伝えて抱え込まないようにしています✨
頑張りましょう☺︎♡
-
ママリ
回答ありがとうございます✨週数も近いということで…お身体大切にして無理なさらないでください😭✨
お互い不安なことはたくさんありますね😢私もエコー写真やアプリ見ながら頑張ります(;_;)- 1月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
鬱になる前に決断できてよかったですよ!!
私は働きながら転職を考えていましたが、結局無理がたたり鬱で休職→休職中なのと体調が悪く就職活動できずひとまず退職…という過去があります。結果として体調は良くなり妊娠することもできたので、支えてくれる夫に感謝しかありません😊
心をすり減らすと回復するまでに時間がかかりますし、ご主人が意欲的に転職活動できるうちで良かったと思います!!
節制は必須ですが、なんとかなりますよ😌✨
-
ママリ
ご経験からのコメントありがとうございます😢おっしゃる通り、身体と心を壊す前に決断して良かったと思います(;o;)
まずは夫を応援することに徹します✨😭- 1月29日
![せんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せんちゃん
大丈夫ですよー!うちは産まれてすぐ転職しました!
同じように就活しながら勤務できない、、の仕事だったので無職期間が1ヶ月半ありました。
でもなるようになりましたよ😌妊娠中なので余計に不安になったりすると思いますが、変な旦那さんじゃなさそうなので大丈夫ですよ🙆♀️
旦那さん応援してあげてくださいね!
-
ママリ
ご経験からのコメントありがとうございます!産まれてすぐの転職がなるようになったと聞き、少し安心しました😢
とにかく、夫を応援しようと思います✨- 1月29日
ママリ
お優しい言葉をありがとうございます( ; ; )
自分たちの決断が間違っていないと思うことができました…!頑張ります😢
はじめてのママリ
お互い頑張りましょう☺️♥️旦那様との時間も今しかない貴重な時間だと思うので、ゆっくり一緒に過ごしたらいいですよ✨
妊娠中不安になったりしますよね😭
私も産休入ったら大丈夫かなあと思ったりしますが、なんとかなると思ってます😂✨