
赤ちゃんがおっぱいを吸えない理由と母乳の出について質問しています。水分量増やしても効果が薄い場合、おっぱいを吸わせる練習が必要かどうか、水分量を増やすとどのくらいで母乳が出るようになるか、他にできる対策があれば教えてほしいと相談しています。
母乳の出について。
子どもが舌があがっちゃうということでおっぱい吸えずにいます。
そのため搾乳してあげているのですが、最近ほとんど出なくなりました。
水分量増やしてみてもあまり変わりません。
おっぱい吸う練習しないと減ったりしますか?
水分量増やしたらどのくらいから出るようになるものなんでしょうか。
ほかになにか手があれば教えてください!
- りー(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

K.mama𓇼𓆉
おっぱいは吸ってもらわないと出なくなりますよ。
水分とる事も大事です😊

mam
私も搾乳だけしていたら
出なくなりました。
もともとお腹がいっぱいになる量が出てたわけではないのですが、吸わせないとダメみたいです(;_;)
-
りー
そうなんですね。。
ちゃんと吸えてなくても意味はあるんでしょうか。。- 1月29日

🧚♀️
搾乳だけだとストップしちゃうと思います💦私も新生児の頃中々上手く吸えなくて、自分で搾乳してあげていましたがそれではダメと保健師に言われました😂
根気強く吸わせてたら娘も上手く吸えるようになって、母乳も牛のように出るようになりました(笑)
新生児頃は口も小さいし吸うのが下手な子が多いけど、親子で練習頑張ろうって言われて頑張れました💦
-
りー
搾乳だけだとダメなんですね。
ちゃんと吸えてなくても練習で少しでも吸えれば母乳出るようになるんでしょうか。- 1月29日
-
🧚♀️
乳首の形が原因であれば口が大きくなるまで乳頭保護器を付けるのもありと前に教えて貰ったことがあります!
直接吸うより保護器を使うとやはり少し出が悪くなるみたいですが💦
あとはポジショニングとかも関係して赤ちゃんが上手く飲める飲めないあるみたいです🍼
新生児訪問や1ヶ月検診、母乳外来などプロの人に見てもらえるといいかと思います☺️- 1月29日
-
りー
母乳外来で保護器も試したのですがダメでした。
ポジショニングも人によって指導が違うから難しいですよね。。色んなものを交えて自己流になっちゃってる気がして。
今度新生児訪問があるので改めて確認してみます!- 1月29日
りー
そうなんですね。
皆さん水分2リットル摂ってるんでしょうか。。
K.mama𓇼𓆉
私は2リットルも飲んでませんよ😊
りー
それでも吸ってもらえれば出るものなんですね!
ありがとうございます!