
コメント

ミッフィー
ごちゃごちゃになりそうだから英語は習わせません😂

ママ
私もそう思います😅
日本語もわからないまま英語教えてなんの意味があるのかよくわかりません(笑)
-
Happy♡
ありがとうございます😭!!
- 1月29日

はじめてのママリ🔰
英語習わせたいですけど、日本語喋るようになってからにしたいです😂
我が家は習い事はまだですが、音楽に合わせて踊るようになったので、リトミック(のちのちピアノ)させたいな〜と思ってます☺️
-
Happy♡
ありがとうございます☺️!!
- 1月29日

さ🦖
うちは、まだですが
脳の発達は、3歳までに80%
6歳までに90%
12歳までには、100%完成されると言われています
私もりんごさんと同じで
日本語も拙いのに、英語⁇って思う部分と
脳の発達(吸収力)を考えると
英語などは、早くからしていて損はないよなぁと思ったりします‼︎
あとは、子供が興味を持つかどうかとかもあると思うので
私は、ある程度何語とかで
話せるようになった時に
息子に英語や習わせたい事を触れさせてみてから決めたいなぁと思ってます‼︎
-
Happy♡
ありがとうございます☺️とても参考になります!!
- 1月29日

ぴぴこ
私も同じ考えです😌
まず日本語しっかり喋ってから
3歳くらいから英語習わせたいなと思ってます😌!
-
Happy♡
ありがとうございます☺️
- 1月29日

Kママ
英語は、日本語が出来てからの方が良いかは、家族によって目指せず所が変わるので、必要を感じてなければ後からでも全く問題ないと思いますー✨
英語は日本人なんだから必要ないって価値観の人は英語自体必要ないとも思いますし、日本語が話せてから英語をさせたいなら、それが一番だと思います😊✨
3歳からはじめても、1歳からはじめても、まずは親が、何のために習わせたいかの方が先ですから、明確に英語をさせる理由がないなら、子供の時から英語は必要ないのかな?とも思います。
早い話を言えば、よく話の基準になっている3歳には、既に子供の世界が広がってる子もいますし、まずは日本語から〜って人は、別にそこを目指していないので遅くもないと思います。
それに親の目標が支離滅裂な人が早期英語教育をはじめたりすると、子供も可哀想ですからね😰💦
それに後でも先でも9割は、結果を出すのは難しいので、それを踏まえて、行うほうが良いと思います!
ただ、まずは日本語からでしょ。
って話は聞こえますが、3歳まで日本語をしっかりやらせて英語も出来たって、実績と根拠を話してる人をみたこと無いので…子供の英語教育である程度、結果が出てる人から意見聞いたほうが英語教育に興味があるなら良いと思いますw
Happy♡
ありがとうございます😭!