
コメント

もふもふ
昨年のこの時期、私も全く同じ気持ちでした😢これまで片時も離れずにいた、まだ小さい我が子を保育園に入れるのか...と、日々。気持ちの波がありました。。今は保育園に入って、本当に良かったと思っています。
なにより、子どもが楽しそう!朝は自分から進んで靴を履いて保育園に行こうとします。お友達もできて、帰る時には、小さな子達がバイバイしあっていたり可愛いです❤️
復職はやっぱり大変でしたが、数ヶ月もすれば自分の中でルーティーンなどもできて慣れました。最初は緊張しますが、きっと大丈夫だと思います!
応援しています!!!

るみみん
そのお気持ちわかります😭
激戦の中、なんとか決まった保育園ですが色々不安な気持ちでいっぱいです💦💦
もっと息子といてあげたほうがいいのかとか自分のなかで葛藤もありつつ復職を決めたのですが…いざ決まるとなると寂しいです😭
-
まも
おんなじ月齢ですね🥺✨
ほんとそれです!!
いざ決まるともうすぐなんだなぁ、、としみじみしちゃいます😢
バイバイなんてできる自信ないです😂- 1月29日

じゅんぴぃ
私も同じ状況です😭
どうせ保育園落ちると思ってたのですが、まさかの決まってしまい心の準備が😭
お昼寝すら添い乳じゃないと寝てくれない我が子。1歳になってすぐに保育園…とても心配です。
産休前の職場は遠くて通えないので、復帰と同時に別の職場に異動になると思います…。もともと人見知りの私には辛い(笑)
仕事と子育ての両立もやっていけるか不安ですー
-
まも
わかりますーー😭
うちの子もアンパンマンの毛布がないと絶対寝れない子なんで大丈夫かなーってかんじです😭
私も超絶人見知りなのでお気持ちわかります😣
むしろ知ってる人がいない方が私は楽だなって思っちゃいます💦笑
慣れるまでは仕事でいっぱいいっぱいになりそうですよね…- 1月29日

はじめてのママリ🔰
内定通知が昨日来て離れるが嫌で大泣きしました😭
働く気満々でいたのに いざ通知がくるとこんなにも心が乱れるとは😫
まだまだ気持ちの整理ができそうにないです😢
-
まも
わかりますわかります😢
頭の中で保育園に預けるシミュレーションが何回か勝手に浮かんできては涙ぐんでます😂😂
やーっといま甘えん坊発揮し出してるので尚更です😭- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
辛いですよね😭
私もシュミレーションしては泣き、息子も泣くだろうから一緒に泣き、、って感じになりそうで😫
なんとか気持ちに踏ん切りつけて頑張りましょうね😭😭- 1月29日
-
まも
みんな同じ気持ちですよね😣
がんばりましょう😣🤝- 1月29日

むさし
私も同じ感じでなんか心が沈んでいます😂
今生後3ヶ月半です。
育休も1年取るつもりでいたのですが、10月生まれの為4月入園を狙ったら生後6ヶ月か1歳半になってしまい、1歳過ぎると枠も厳しいのでこの4月から申請し先日決まりました。
もともと子供は好きな方ではなかったので、仕事してるくらいの方が私にはあってるんだろうと出産までは考えてましたが、産まれてからは我が子は可愛い過ぎて、なんで働かないとダメなんだろうと考えるようになりました😭
仕事復帰も居場所がなくなるのが怖いので早く復帰したい気持ちもあるのですが、ほんと働く女性っていろいろ犠牲にするものが多くて、思っていたより辛いです😱
半年で保育園に入れるなんてかわいそうと思うのですが、周りの先輩方に、訳わかないうちに入れてる方がお互いに楽だよと言われて、それを信じる事にしています😅
-
まも
はやい、、🥺🥺
ほんと生まれ月によってですよね〜😣
金銭面余裕あればなぁーなんて
何回思ったことかって感じです…
生後6ヶ月…うちの息子どんな感じだったかなぁと思い出してみたら、ひたすら飛行機ブンブンしてた気がします☺️✈️
ママ〜!!って甘えだす前よりかはお互いに良いタイミングかもしれないですね!- 1月29日
-
むさし
飛行機ブンブン!今からそーなるのが楽しみです♡
ほんと金銭的に余裕があればって思いますよね、、、
明日職場に保育園決まった報告に行くので、時短など相談してみたいと思います😅
お互いに預けてよかったと思える日が来る事を願ってます🙏🥰- 1月29日

ベル子
わかります‼️わたしも4月から保育園が決まり、復職しますが、今からかわいい自分の子供と離れるのが不安で寂しくてしかたありません💦
保育園が決まらなかった方も大勢いらっしゃると思いますし、贅沢だと思いますが…
まだまだ先の事と思っていたのに来週には説明会がありなんだか気持ちがずっとモヤモヤしてます😂💦
-
まも
そうなんですよね😣
ほんと贅沢だと思うんですが、いざ決まると…なんですよね😩💦
いやほんと4月もすぐそこですよ。
残り2ヶ月楽しみましょ😊✨- 1月29日

まる
同じです😢
私も4月復帰予定で、息子はまだ8ヶ月…
私自身は3歳から保育園で、それまでは母が見てくれてたため、せめて3歳くらいまでは自分でみたいという思いもありました。
保育園を探しはじめたのも、まだ2〜3ヶ月の頃。
これからどんな風に成長してくれるのか、どのような生活に変わっていくのか、
楽しみ半分、不安半分という感じでした。
こんなにまだ小さいうちから保育園にいれていいのか、息子と離れるのは、息子自身が可哀想という気持ちと、私自身が耐えられるのだろうかという気持ちと、最近まで葛藤の毎日でした。
仲良しの同僚先輩ママさんにこの気持ちを伝えて相談したのですが…
子どもは確かに、はじめ慣れなくて寂しがると思うけど、だんだんお友達もできるし、母親がわりになってくれる先生もいるから楽しめるようになるよ。
何より、家族以外で自分のことを大切に思ってくれる人達がいるのを知れるのも、外に出てみないとわからないから☺️
って返してくれて、心が軽くなりました😢✨
可哀想かなとか、母親なのにとか、勝手に自分で悩んでましたが、
保育園に入ることは決してマイナスじゃないんだなって感じられて、いまは前向きな気持ちで残りの育休楽しんでます☺️
-
まる
ちなみに、職場はたぶん、メンバーがあまり変わらない専門職なので大丈夫かなーと楽観視してます😂
慣れないうちはパートで良いと言ってくれてるので、甘えようかなと。
子どもだって慣れない中頑張ってるのに、私が挫けてはダメだ!と、強い気持ちで頑張りたいなと思います✨
私も人見知りするので、新しい人とはギクシャクしそうですが💦笑- 1月29日
-
まも
確かにわたしも保育園に預ける事をマイナスにばかり考えていました💦
子供はきっと初めだけなんですよね!
私も今思えばそうでした!
一歳で保育園入って、初めはママとバイバイするのが嫌で泣いてばかりでしたが結果的に保育園では楽しい思い出ばかりで☺️
あと問題は職場ですよねー…笑
私もまだどこの部署にいくのかわからなくて…不安だらけです😅- 1月29日
-
まる
そうなんですよね😂
私も保育園は寂しいというより、楽しい思い出ばかりで、あの頃の友人と今でも交流があります。
母親同士も、その頃からのママ友との交流が今でもあるみたいで、〇〇くんママと女子会してきた〜!とか💦
びっくりします🤣笑
始まっちゃえば、きっと今悩んでいることを忘れてしまうくらい忙しく、あっという間に過ぎてしまうんじゃないかなぁと。
新たな出会いと、息子たちの成長、自分自身の母親としての成長を楽しみに頑張りましょう☺️
嫌なことばかりではないはずですよ🌸- 1月29日

すず
同じくもう預けるのかーっと不安定です😂保活始めて、周りにも「四月に復帰!」と告げていた後に上司から来年でもいいよと言われ、今更それ言うかーーっと決めていた心が揺らぎまくりです。産む前はバリバリ仕事!だったけど、産んでみたら可愛くて可愛くて‥でももう申し込んだし‥私自身保育士なので、まだ結果は来てないものの入所は確定です😭
保育園に入れるメリットはかなりあるとは思っていますが、でも入所の頃はまだ半年にもなってないしなぁとか、でももっと小さい頃から預けてる方も沢山いるしなぁ‥とか。今更揺れても仕方ないんで、切り替えて前向かないとなんですが‥‥可愛くて可愛くて可愛くて😂
-
まも
いやーほんと可愛いですよね💕
できるならギリギリまで一緒にいたいですよね😣!!!
月齢が早いと不安もたくさんあるとおもいますが、まだママ、ママしてないうちのほうがいいかもしれないですよ☺️
うちは今甘えん坊なので逆に心配です😂- 1月29日
-
すず
そうなんですよ、まだよくわかってないうちに預けた方がお互い気持ちは楽だろうと思います💦色々わかってて泣かれるのも辛いですよね💦
- 1月29日

ここちゃん
その気持ちよくわかります😭私も全く同じです😭
受かるといいなぁと申し込みの時は100%思っていたのですが、年が明け結果発表日が近づくにつれなんか複雑になり、いざ決定すると悲しくて寂しくて😂💦
人見知りでママべったりの娘が果たして保育園に通えるのかも心配ですし、お友達を作れるのか、楽しんで通えるのか…今から私の方が不安がいっぱいです😭
きっと通わせてよかったーって思える日が来るのでしょうけど…💦
決まらなかった方のことを考えると贅沢すぎる悩みですよねー😭😭
仕事と家事と育児、両立できるかも不安だし、就職して1年以上休んだの初めてだから仕事が出来るかも不安だし😭
4月までに子供とこんなことするーとか考えてますか??
-
まも
わかりますわかります😂!
うちも甘えん坊なのでとても心配です😅案外本人キョロッとしてそうですが😂
仕事始まったら、家事までは出回らなそうですよね💦
ルーティンが定まってくるまでは大変かもしれないですよね。。
特に考えてないです😅
旦那が土日休みではないので、3人で入れるときはお出かけやらお散歩やら時間は大切にしてます☺️- 1月29日
まも
すごく前向きにさせられるお話
ありがとうございます😢❤︎
自然と涙が出ていました、、、
もふもふさんのお話を聞いて、スーッと肩の力が抜けた気がします。
ありがとうございます😭✨