※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

息子を保育園に預けるか悩んでいます。保育園での刺激や楽しさと、家庭での時間の違いを考えています。保育園の利点やママとの時間の良さについての意見を聞きたいです。

ふと考えてしまいました。
私は専業主婦で息子が3歳になるまではパートせずに息子と一緒にいようと思っています。
ですが、ふと、保育園に預けて集団生活した方が色々刺激もあるし、息子も家とは違う場所で楽しく過ごせたりするのかなぁ…と思ってしまいました。
保育園に預けるとなるとそれはそれで大変だとは思いますが、ずっと私と二人の生活よりも保育園の方が息子の為にはいいのかなぁ…
初めての育児なので勉強の為にもみなさんの意見を聞かせて下さい。
保育園に預けて良かったこと。
ママと一緒に過ごせて良かったことなど聞かせていただきたいです。

コメント

ちゅーん

私も集団生活や3歳までに得られる脳への刺激のメリットを考えて3歳になる前からプレに通わせようと思っています❗️来年の4月からです☺️大きくなってくるとおうちでは狭いし、2人目も生まれるので構ってあげられる時間も減るのかな、と思ったりで。

今から出産までが本当に貴重な時間なので毎日出かけて毎日たくさん抱きしめてます☺️

ままり

私も一緒に過ごしたい!と思って専業主婦です
同じく保育園とかも大事だと思ってました
でも激戦区でなかなか入れないし、ということで一時保育とか子供だけで預かってくれるところを探して月1回とか予約取れる時は月3回とか1〜3時間預けたりしました
お金はかなりかかってしまいますが、集団生活の練習で預けてよかったなと思ってます☺️

deleted user

幼稚園に通わせたかったので息子は3歳から通いました。
毎日同じ歳のお友達と遊んだり
家ではできないような新しいこともできて息子自身はすごく楽しそうです。
ですが行きたくない、ママといたいと毎日大泣きでした。
早めから入れた方がそういう朝の泣いたりはないかもですが
私は3歳までは一緒にいたかったのでこれでよかったと思ってます。

deleted user

上の子のときは、シングル時期だったこともあり
3歳未満は保育料高いですし辞めました😅
3歳からでも、遅くないと思います‼️
3歳までは、甘えまい時期でもあるみたいなので
それまでは、一緒に過ごそうと思い下の子も
3歳を迎える頃に保育園予定です☺️

上の子は、3歳で入りましたが最初は
なれず泣くかな?とも思いましたが
全然、心配なく時間がたてば大丈夫で
お友達と遊んでましたよ🎶

  • deleted user

    退会ユーザー


    甘えまい→甘えたい

    • 1月29日
みのり

共働きなので保育園です!上の子が今年度入園しました☺️

色んなことを学んでくるし、楽しそうに通ってるし、とてもいい経験ができてるなって思います😍本当に保育園様々です❤
ただそれは保育園に預けたことの結果論であって、何年か早く保育園で集団に入れようが、幼稚園に入れようが、お子さんの為という点では大きく変わらないのかなと私は思います☺️(私は幼稚園出身です)

子どものためにというより、飽くまでそれぞれの家庭環境に伴っての保育園or幼稚園の選択に過ぎないなって感覚です!☺️

仕事しながら保育園の生活もメリハリがあって楽しいですし、幼稚園だったらママが昼間まったりできる時間があったりしていいのかな(笑)とも思います😍

yooo

私もすぬさんと同じ考えでした。
ですが、義両親に体の支障が出始めたり、
私がイヤイヤ期の子供と一日中いる事に限界を感じ😣保育園に踏み切りました。

昨年の12月から、運良く入れた週3の一時保育を利用していますが、風邪や熱で未だに3回行けた事がありません…😭

でも、自分で靴が履けるようになったり、
脱いだ服を畳むようになったり…
確実に家とは違う成長が見られます✨

そして、何より同じクラスのおともだちと
過ごすのが本当に楽しそうで😊
職場や家事との兼ね合いで悩む事も多いですが、やはり行けるようになって良かった!と思える事が多いです。

私自身も仕事中は集中、その後一人で買い物ができたりと、メリハリができたので、子供との向き合い方に余裕が少しでき、優しくなれる気がします。(長くは続きませんが(笑)