
娘の就寝時間を早めたい。朝7時半に起きているが、夜は12時前後にしか寝ない。就寝時間を8時〜9時にする方法を知りたい。
前にここで娘の就寝時間についての悩み相談をさせていただきました。9時半起床で12時過ぎにしか寝ないので早めに寝かす方法を相談しました。その時に起床時間を早くすると教えてもらい、9時半だった起床時間を7時半にして過ごしていますが、就寝時間が変わらず12時前後です。8時半には部屋は真っ暗にし、耳かきしたり、絵本読んだり、マッサージをしたりと手は尽くしています。就寝時間を8時〜9時にするにはどうすればいいですか。
- riiisa(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

🐬
お昼寝はどんな感じですか?🤔

ぱーら
習慣付けしないとなかなか早寝早起きするのは難しいですよね😞
19時頃お風呂はいって20時頃から寝室でゴロゴロさせてます✋ディズニーのホームシアター買ってみんなで鑑賞しながら寝始めます!
-
riiisa
ディズニーのホームシアター、皆さんいいって言いますね。探してみます!
- 1月29日
riiisa
保育園に通っているので
毎日1時半から3時過ぎくらいまでです。
🐬
保育園だと昼寝での調整は難しいですね💦
とは言え寝すぎって事もないですし習慣化してしまってる可能性もありますね😢
個人差はありますがお風呂に入る時間を調節してみるのはどうでしょうか?
入浴してから1時間後くらいに体温が下がり、そのタイミングが入眠しやすいと言いますよ💡
riiisa
そうなんですね😳
明日から試してみます!
🐬
入浴後 入眠 タイミング
でググって見てください💡
詳しく出てくると思います🙆