※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめこ
妊娠・出産

伊藤病院での受診時、中国人観光客が多く心配。新型コロナ感染リスクを懸念。皆さんはどうする?

甲状腺疾患があり伊藤病院で診てもらってます。
来週あたりにまた受診予定なのですが、伊藤病院って観光がてら受診する中国人も多いですよね?
普段も中国語しか喋れないような中国人もよく見かけますし、今は春節の時期ですし…妊娠中で免疫力落ちてるだろうし待合室で数時間一緒に過ごすと思うと新型コロナウイルスが心配です。
私が心配し過ぎなだけかもしれませんが、みなさんならどうしますか?

コメント

ちょこ☆☆

私も伊藤病院に通院しています🙂
観光がてらに中国人が受診してるんですか?初めて聞きました💦あそこはいつ行っても激混みですよね…今は私も避けたいです😵
私は良性のポリープで今すぐどうこうなるものではなく、経過観察って感じで、本当は半年に一回って言われてるんですが、体調が悪かったのもあって妊娠してから行ってないです😳産後に行こうかなと思ってます💦

  • うめこ

    うめこ


    回答ありがとうございます!

    伊藤病院はメディカルツーリズム(治療や手術、検診など医療を目的にした観光交流)にも力を入れていて中国語の通訳の人も常駐してるんですよ。

    私は妊娠中も1ヶ月〜2カ月毎に血液検査が必要で今も服薬していて、薬もなくなるのでどうしようかと思ってました。

    やっぱり今の時期は行きたくないですよね。
    分娩予定の産院で診てもらえないか問い合わせてみようかと思います。

    ありがとうございました!

    • 1月28日
  • ちょこ☆☆

    ちょこ☆☆

    そうなんですね!なおさら行きたくないですね💦
    行くとしても、受付して採血終わったらギリギリまで外で待つとかですかね?あの人混みを考えたら、中より外の方がまだマシな気がします😱

    産院の方で対応してもらえるといいですね!

    • 1月28日
めれんげ

ちょうど今日朝から並んで来てますが、ほとんどが日本人ですよ☺️
中には海外の方いますが。

朝6時から受付すれば人で混む前に帰宅できますよ!


私は今日は6:50に整理券とって8時採血⇒8:15エコーやっぱ9:00診察3人目なので10時前には帰れそうです🙌

参考までに。