
3ヵ月の娘が夜30分や1時間おきに起きてしまいます。抱っこで寝かしつけるとすぐ眠るが、22時以降は3時間おきに起きます。夜間の寝かしつけ方法についてアドバイスをお願いします。
今7ヵ月になる娘がいるのですが、3ヵ月頃から眠りが浅いのか夜寝させても30分や1時間おきに起きます!
悪い時は15分とかでも起きるのですが、抱っこしてトントンするとすぐに寝ます。
普段19時頃にミルク+母乳(日中完母)飲んで寝ます。
その後22時頃欲しがるので飲ませた後は3時間おきに起きます!
寝入るまでの22時までに何回も起きてしまうのですがどうしたらしっかり寝てくれるのでしょうか…
同じような方いましたら教えて下さい。
わかりづらい説明ですみません。
- すう(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

*
息子は産まれてから
まとめてぐっすり寝てくれた事
ありません…
同じくらいの月齢の時も
共倒れかのようでした😱
部屋の気温、
日中体を動かしてあげる
昼寝を短くする
など色々やって気がつけば
やっとで3時間おきになりました😰
今でも夜は3回起きます…
朝は5時起きです😭😭😭
その子によってそれが本人の睡眠時間なんだと言われましたが
親は辛い…ですよね…

そうちゃんmom
最近私も同じように困ってました!寝かせても1時間起きに起きてしまう事が数日…。なぜだろうと考えてうちの子は夕方寝る前にいっぱい笑わせて遊ばせて、高い高いをやったり少し身体を大きく動かせて疲れさせてみたらビックリ朝まで寝てくれました!後、お風呂に入る時に湯船で足をパタパタさせたり、スイマーバつけたりしてなるべく動くようにしてます!運動量が増えたのでは?と言われ一緒に笑って身体を動かすように毎日しています!
-
すう
朝まで寝てくれるようになるのはありがたいですね😭
スイマーバをつけて運動はさせてみたのですが、効果なしでした😥他にも沢山体を動かして疲れさせてから寝させてみます!- 1月28日

きこまま
うちも1歳くらいまで毎日それでした😂このままだとノイローゼになりそうだと思い10ヶ月のときに夜間断乳を試みたのですが、1週間ずっと夜は1時間寝て1時間ギャン泣きの繰り返しで断念し、1歳1ヶ月の頃わたしの体調不良により薬を飲むために断乳したところ、その日からあっさり卒乳成功でした。
わたしの場合は断乳のおかげで夜間10時間くらい寝るようにはなりましたが、10ヶ月の頃はダメだったので早くやっておけばよかったということでもなかったです😩💦
寝るようになるかどうかは子供のタイミング次第なのかな、と思います😭辛い状況なのにアドバイスにならずすみません💦
-
すう
一歳まで続いたんですか😭本当しんどいですよね💦
やっぱり断乳が効果的ですよね😭断乳しようとしても楽してる自分がいたので、ちゃんとしてみようと思います❤️ありがとうございます!- 1月28日
すう
それは辛いですね😭
色々試してはみてるんですが、なかなか💦
上の子によく起こされてたのでそれも原因だと思うんですよね!
お互い頑張りましょう!