
妊娠中で体調不良や無気力に悩んでいます。甘えすぎているか不安です。
いつもお世話になっています🙇♀️
この度、初めて妊娠しました!!
7ヶ月になり、体調も落ち着いてきたのですが、たまにどうしようもなく不安定になってしまって塞ぎがちになっています…
たまに、頭痛や腹痛?があり、休日は無気力でずっと食べて寝て家事を少ししての繰り返しで自分のだらし無さに罪悪感を感じます😢
平日は仕事で気を張っているのかバタバタ動いて終わっあと疲れ切っています🛌
今日は、朝から頭痛が酷く腹痛もあり、会社をお休みしてしまいました…
旦那からも天候も良くないし、具合悪いなら尚更休みなって言われて甘えてしまいましたが、また、ずっと無気力で寝てばかりで起きてからは罪悪感を感じています。
甘えすぎているんでしょうか😭?
- なし(2歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

くま
ご妊娠おめでとうございます!
私は12月に出産しましたが 妊娠中は、結局ずーっと体調が万全ではなかったように思います。つわりが終われば…安定期に入れば…と思っていたけれど、何かしらしんどかったです。笑
まだお仕事されてるとのことで、なおのことしんどいと思います。
休むことへの罪悪感、今まで通りに家事や仕事をこなせないもどかしさ、会社を休むことでの疎外感などで
マイナスの気持ちにのまれそうになると思いますが
お腹の赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですよ😌
体調が悪くなるのは、身体からの「休んで」のサインです。
甘えすぎなんかじゃないですよ〜!

おいちゃん
全然甘えてないと思います!
気持ちは変わってないつもりでも、体は少しずつ変わっていってますしね!しんどくて当たり前です😂
思うようにいかない日でも罪悪感なんて持たないでください!
無理して動いて 赤ちゃんに何かあったら その時の方が無理しなければよかった…って後悔しますよ。
お仕事もされているようなので、休日は思いっきり休んでいいとおもいます😊
-
なし
体は着々とお母さんになる準備をしていますが、精神面ではまだまだお母さんになりきれてないです😢
赤ちゃんのことを第一に考えて体のサインに素直になって少しずつ甘えていこうと思います😌
ありがとうございます😊- 1月28日

ぴよ*
妊娠中、わたしも休みの日はそんな感じでした。特に体調が悪くなくてもなかなかやる気がでないというか…
妊娠中はホルモンの関係でも身体にも精神にも影響が出ます。
罪悪感を感じる気持ちもわかりますが、自分自身も気遣って「しょうがない」とある程度割り切って考えてあげてもいいと思います😊
会社も旦那様も理解があるのであれば甘えてもいいんじゃないかなと思います😊
-
なし
私も体調が悪くない日でも特に絶対にこれをしなくてはならないという締め切りがなければずっとダラダラしています😭
会社も旦那も周りからのサポートもあるので、少しずつでもお言葉に甘えて行こうと思います!!
ありがとうございます😊- 1月28日

コッコ
いいと思います!休める時に休んだ方が!2人目の時私も頭痛くて先生に薬貰ってました!カロナールと言うやつ!弱いやつですけど!
産まれたら休みたくても休めないし甘えれる時に甘えさせてくれる人、環境があるならお言葉に甘えてもいいと思います!早く会いたいですね!
-
なし
私も妊娠初期にとにかく頭痛が酷くてカロナールを処方してもらっていました!!
今は比較的に飲まなくても一時的に時間が経つと治まるため飲むこともなくなりました!!
今は赤ちゃんと無事に会えることを楽しみに周りのサポートに少しずつ甘えていかせてもらおうと思います☺️
ありがとうございます😊- 1月28日

もも
私は妊娠中は、ここぞとばかりに甘えてました😋仕事中は気がはってて大丈夫でしたが、休みの日や体調の悪い時はゴロゴロして寝てばっかりで家事もしませんでしたよ😅
出産したらゴロゴロなんてしてられなくなるし、外出さえ容易に出来なくなるので安定期の今のうちに好きな事しとくべきです!
ゴロゴロしながら赤ちゃん用品や服を見たりするのが楽しみでした☺️
身体を冷やさないように暖かくしてリラックスするのも必要ですよ😊
-
なし
私も休日や体調悪い時は、家事もほとんど旦那に任せて寝てばかりです😭
赤ちゃんが生まれてきたら、多分もっともっと忙しかなるので、今の内に旅行でもしようかと話とかしたり今後の話をしています☺️
ありがとうございます😊- 1月28日
なし
ご出産おめでとうございます!!
特に動いてもないのにだらだらしてしまいます😢
仕事では、凄く気を張っていてまだ全然動ける!!って自分では思っていてまだまだお母さんとしての自覚が甘いと反省しています😭
マイナスの気持ちに飲まれてばかりですが、少しずつお母さんとして赤ちゃんのことをもっと考えていきたいです!
ありがとうございます😊