
出産手当や手続きについて、旦那の社会保険や退職後の状況でどうなるか知りたいです。誰に聞けばいいでしょうか?
出産にあたり貰える手当は自分は何があるのでしょう?
また、どこへ質問すれば教えて貰えるのでしょう?
初めての出産で手続きについて色々調べたのですが、自分が何の保険が貰え、手続きをどうしたらいいのか、よくわかりません。
✳︎✳︎現状✳︎✳︎
1.旦那の社会保険に加入している
2.扶養内で働いていた
3.…が、2019年3月〜2020年1月末で出産の為退職
こういった場合の、手当、手続きについて、わかる方いらっしゃいましたら、お力をお貸しください。汗
- わからないことだらけ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

マーブルチョコ
扶養内なら特にもらえるものはないと思います(´・ω・`)
扶養内で手当もらえるとしたら雇用保険加入してて一年以上働いててなおかつ仕事やめないのが前提なので

はじめてのママリ🔰
出産一時金(42万のやつです)以外は無いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほとんどの場合は、産院で書類にサインすると直接産院に支払われるので、手元に入るわけでは無いです。
- 1月28日
-
わからないことだらけ🔰
コメントありがとうございます☺︎なるほど!!もし手元にお金が一瞬でもはいるとしたら嬉しくなりそうです。笑
- 1月28日

ままま
手当てではないかもしれませんが、
出産育児一時金という42万円が直接産婦人科に支払われるか、請求して後日振り込まれるかですかね。
旦那さんの会社で申請するようになると思います。
-
わからないことだらけ🔰
コメントありがとうございます☺︎旦那の会社でするのですね!ちなみに、そのタイミングとしてはいつ頃なのでしょう?♪
- 1月28日
-
ままま
私は直接支払い制度の病院だったので、分娩の予約をした時に用紙をもらって記入しました!
後日振り込まれるななら、旦那さんの会社の総務さんとかに必要書類を聞いてみるといいと思います。ネットで見てみたら出産費用の領収書等色々いるみたいなので、まずは病院がどちらのタイプか聞いてみるといいですね。- 1月28日
-
わからないことだらけ🔰
丁寧にありがとうございます!まずは病院へ確認ですね♪♪どう動いていいかわからなかったので、とても助かりました☺︎
- 1月29日

退会ユーザー
雇用保険を1年以上かけてたなら次に働くときに失業保険(延長の手続きが必要です)
出産一時金が病院に支払われる(出産して退院するまでに病院に書類にサインさせられるはずです)
この2点のみですね!☺️
-
わからないことだらけ🔰
コメントありがとうございます☺︎
雇用保険ギリギリ1年未満です。泣 ですが、ハローワークで手続きはありますよね?一度ハローワークに確認してみます☺︎- 1月28日

みんてぃ
出産一時金というお金が42万円、健康保険組合からもらえます。
出産費用と相殺され、もし42万円行かなかったら差額は貰えますよ。
健康保険組合によっては一時金の他に付加金も貰えます💡
-
わからないことだらけ🔰
コメントありがとうございます☺︎
差額はもらえらるのですね♪知りませんでした!
付加金?!そんなものが!!旦那の会社にもよく確認して手続きしてみたいと思います。- 1月28日
わからないことだらけ🔰
コメントありがとうございます☺︎仕事やめるとないのですね。汗