
育児にイライラし、自分に愛情が持てない女性が相談場所を探しています。
我が子は可愛いです。
でも、育児がうまくいかないと凄くイライラしてしまいます。
私自身、たまに消えたくなったり死ぬ方法を考えてしまったり、気分が落ち込んでしまうことがあるのですが、
今日もイライラしすぎて、あぁ、息子は他のお母さんのところに生まれてくれば幸せだったのかも。とか、家事ができない私、旦那も、私みたいなのが嫁じゃなければもっと結婚生活楽しいんだろうな、とか、そんなことしか考えられなくなってしまいました。
息子と心中することも過ってしまいました。、(そんなことしたいとは考えてませんが、今日はなぜか一瞬考えてしまいました。)
子どもが好きで、保育士という職について、旦那と出会って結婚して…3人は子どもが欲しいねなんて話して。
でも、今手のかかる息子を前に、私はこの子に愛情があるんだろうか。周りに怒られるから、ちゃんと育児しようとしてる気がする。何してもダメな私、ちゃんとしてるお母さんとしてのレッテルがほしくて頑張ってるんではないかと思ってしまいました。
人付き合いが苦手で、職場の保育園や知り合いのお子さんとも改めてどうやって関わっていいのかわからないのです。
なんだかなんで生きてるのかわからなくなってしまいました。
こういうことが相談というか、吐いてすっきりできるような場所はないでしょうか。
子育ての相談ダイヤル等はよく見ますが、大人の精神面の相談ができる場所が知りたいです。
子どもを預けられないので精神科にはいけません。一度行きましたが、なんだか精神科の先生にも冷たくされもう行きたくないです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
本当におつかれさまです。
毎日頑張りすぎて、疲れが限界なんだと思います。
子育ての相談ダイヤルにかけたことがあります。
でも、私の場合あまり聞いて欲しい話は聞いてくれませんでした。
私自身が精神的に辛い、と話したのに、赤ちゃんは今何してるの?今日は離乳食何を食べたの?普段はどのくらい食べるの?など関係ない質問ばかり。お世話はちゃんとしてます、でも追い詰められて辛いんですと答えると、「ちゃんとしてるなら良いじゃない、頑張ってますよ」で終わりでした。あとは行政のサービスに面談があるのでそちらにいってみては?と。
面談ではうまく話せそうになかったし、またそこに行っても次は「家族と話せ」とか言われて、たらい回しなのかなーと思い、結局行きませんでした。
自分のとりとめのない感情の話って、なかなか誰にも聞いてもらえないし、自分でも何が話したいのかはっきりわからないですよね。
私は、とりあえずノートに気持ちを書き出すことにしました。聞き役は未来の自分なので、まとまらなくても後ろめたくても、包み隠さず好きなだけ吐き出せます。
自分の頭が空っぽになるまで、思いつくこと全て書き出すと、本当にスッキリします。
頭の中に具体的に誰かに相談したい内容があるときも、一度ノートに書いているので整理して伝えることができます。
セルフカウンセリングといって、自分と対話する方法があるらしいんですが、それに近いのかなと思います。
1時間くらい誰かにお子さんを預けて、書きやすいノートとペンを用意して、じっくり自分の心と向き合ってみるのをおすすめします。
コメント