![ぽむすび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
長野出身です!
鯉食べるの長野だけですね〜主人他県なんですが絶対口にしません鯉を食べるなんて信じられないみたいで😂
母乳出すにはとにかくお米と水分って言われました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
鯉は衝撃でした😭
すみません💦
母乳はバランスのとれた食事と、ストレスがないのが一番出ると思います!
-
ぽむすび
食べないのですねぇぇぇ😭笑
結構美味しいんですよ😳❤️
ストレスですか…🤔
ありがとうございます🙇♀️- 1月28日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
佐久の方の方ですか?😂
長野市に住んでますが、同じ長野でも北信は食べないです💦
上の方と同じです産院でお米と水分っていわれました!
-
ぽむすび
母が長野市の人で、おばあちゃんの前の世代からずっと鯉を出産祝いに持って行っていたようです😂
家庭によって違いますかね…🤔?
お米と水でいいんですね😳
ありがとうございます🙇♀️- 1月28日
-
mii
そうなんですね(°_°)佐久に転勤になった時に佐久の名物だから歓迎会で絶対でるよーって職場の人に言われて本当にでて衝撃的だったので佐久の方だけの話だと思ってました!笑 それまで鯉食べること自体知らなかったです!笑
もちろんバランスとれた和食がいいみたいですが、授乳期は少し無理やり水分のんでました(`;ω;´)- 1月28日
-
ぽむすび
歓迎会で鯉!なかなか濃いですね😂
みなさんお水とお米と言ってますね💦もっといろいろ細かくとらなきゃいけないと思ってました💦- 1月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
山形県米沢市です!
産後など関係なく鯉売ってます!
骨ごと食べられるので祖父母が好んでますね🤔
豪雪地帯なので、側溝が深いのですが
夏場とかそこを利用して
鯉を飼育したことが始まりだとか。
-
ぽむすび
山形でも売っているんですね😳
骨から内臓まで全部食べます😂
栄養の摂りすぎになるので1日1切れまでと、母に言われ続けてきました😂
そんなストーリーがあるんですか😳
長野県はなんだろ、池がいっぱいあるからとかですかね。笑- 1月28日
![ほし★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほし★
茨城出身ですが、私の周りでは鯉食べる方いますよ!ただ、公な文化ではないです💦(たまたま友人宅が養殖魚を扱っていて、鯉も売っているから知っている程度です😂)
あと出産後の~という理由で鯉を食べるのは初めて聞きました!栄養豊富なんですね!
-
ぽむすび
意外と県外にも鯉食べる方いるんですね!
母の実家では昔からの言い伝えらしいです😳- 1月28日
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
鹿児島県でも食べてますよ!
私は兵庫出身ですが、結婚して鹿児島に住んでいます。第一子出産後、当時住んでたところの近くに養魚園があり、たまたまそこで催される食事会に出席したら、おっぱい出るようになるから食べたらいいよ〜と鯉こくやら洗いを出していただきました。
鯉を食べる習慣が無かったので、まず鯉を食べることにビックリでした。
-
ぽむすび
鹿児島でも食べるんですね😳
母乳出るって言うんですね!
里帰りのあいだは鯉食べて母乳で育てたいです👶🏻🍼- 1月28日
![たむこす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たむこす
なんでも鯉ですよね😅
結婚式も葬式も鯉でてきます💨
あとなんかすごい色の寒天とかでてきます😄
お餅(もち米や大福)は母乳がすごい出るみたいで母乳がちゃんと出てる人は食べるの気を付けた方がいいと言われました👍
出にくい方は食べると母乳が出やすくなるかもしれないですね😄
-
ぽむすび
お葬式鯉出ました😂
お米母乳にいいんですね!
ママリで初知りでした!😳- 1月29日
![しらたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらたま
北信出身です
鯉こくにして食べます!内臓までめっちゃ美味しいですよね😋💕
ちょっと高価なのでお正月、産後など特別な時だけですが…
鯉食べると母乳の出が違いますね😁
あとお餅も効果あるような気がします!
-
ぽむすび
すこーしお値段は贅沢ですよね😅
ほんとに効果あるんですね!😳❤️
鯉こく私食べたことないんです😳
母がいつも甘露煮を作ってくれていました☺️
鯉こくのほうが母乳には効果があるみたいですね💦
おもち❤️大好きなので母乳のためでなくても食べれちゃいますね🤤- 1月29日
![ねむりねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむりねこ
すごい前の投稿にコメント失礼します。
福岡県からですが、佐賀ではよく?食べられているので違和感ないし、私も小さい頃から食べるものという認識です✨
-
ぽむすび
共感してくれて嬉しいです😋
鯉大好物です❤️笑
意外と鯉食べる地域あってびっくりです🥺しかし高いですね💦笑- 2月9日
-
ねむりねこ
そうですね〜やっぱりちょっとお高め…(^_^;)
ちょうど今が佐賀の鯉のアライ等が食べごろとのことで今日食べてきました✨- 2月9日
-
ぽむすび
食べ頃があるのは知らなかったです😳
いいなぁ、私も食べたい💓
栄養満点らしいですからね🙆♀️💓- 2月9日
ぽむすび
個人的には鯉大好きなんですが😅
食べない人達からすると驚きなんでしょうね😂
お米と水ですか😳
なるほど!ありがとうございます❤️