
マイホームでこうすれば良かったやここはこだわった!ってことがあればぜ…
マイホームでこうすれば良かったや
ここはこだわった!ってことがあれば
ぜひ教えてください🙇♀️🙇♀️
共働き夫婦、2階建ての家事動線のしやすい家を考えてます。
今決めていることは1階にファミリークローゼット、
キッチン→脱衣場(お風呂場) が近くにあること、土間収納
くらいです。
検討していること
①現在子どもは2人ですが、3人目が授かれたらのちのちは欲しいなぁ…と思ってます。みなさんなら子ども部屋は3部屋確保しますか?(現在2階は子ども部屋2部屋と寝室と納戸の予定です)
②1階に和室か洋室を将来のために作るか…
土間収納やファミリークローゼットを1階に作ることにより
1階に部屋を確保するのが予算的に難しそうですが将来のことを考えるとやはりあった方が良いですか?
③リビングに小上がりの畳は便利ですか?メリットなど教えていただきたいです。
- ( ◜ᴗ◝)
コメント

まっと
まだ建ててないですが、リビングに畳の部屋は作ってもらう予定です。子供とお昼寝もできますし^_^

よう(27)
玄関収納を多めにしたこと、脱衣と洗面を分けたこと、置きたい家具を先に調べて間取り寸法決めたこと、室内に洗濯を干せるスペースを作ったことですかね🤔
検討について、1は最悪来客用にしたりできますし、部屋は多めにあった方が絶対いいと思います。
2は、うちは小上がりやめました!子供が小さいうちは落ちる可能性もあるし、ルンバとか動かそうと思ったらリビングと別でかけないといけないのでめんどくさくて😂
-
( ◜ᴗ◝)
コメントありがとうございます🙇♀️
家具の大きさを先に調べるのいいですね😳!室内干しのスペースはどちらに作りましたか??
部屋数は足りないよりはやはり余る方がいいですよね🤔予算オーバーですが、、、
確かに落ちる可能性ありますもんね💦
小上がりを子供の遊ぶスペースにしてキッチンから見えるようにしたかったんですが、安全面や機能面から見るとやはり無くてもいいのかな…🤔🤔とも思いました!- 1月29日
-
よう(27)
室内干しは、主寝室に天井へ収納できる物干し竿をつけました!
今は主寝室つかってないので完全に洗濯スペースとなってます笑
小上がりにしないとキッチンから見えないのでしょうか?
うちはそんなに広いLDKではないので、小上がりじゃなくても全然キッチンから見えます🙆♀️
フラットなほうが部屋も広く見えますし、小上がりにして床下を収納にするとかならまだメリットありますが、正直それ以外のメリットはわたしには思いつかなくてやめました💦- 2月1日
-
( ◜ᴗ◝)
寝室につけられたんですね🙄!
1階で全部完結出来たらいいなぁ、2階のベランダは布団を干すためだけのスペースでもいいなぁ、と思ったりもしていたんですが、収納出来る物干し竿をつけるのもいいですね🥺💞
小上がりにしなくても見えるような間取りにもしてもらえますが、
私が小上がりの畳に憧れをもってまして…🤣キッチンから見える位置に小上がり畳で、そこで遊ぶ子供たちが毎日見れたら幸せだなーって妄想してました(笑)
でも皆さんのお話を聞いているとフラットな方がメリットが多い気がしてきました🤣💞- 2月2日
-
よう(27)
同じ階で完結したいですよね〜!わかります🤣
室内干しだけ階違いますがまあ雨の時だけだしいいか、と妥協してます笑
小上がりたしかにおしゃれですよね🥺
でも費用が高かったのもあってうちは諦めました笑
そこにかけれるお金ないやってかんじでした😂- 2月2日

さゆ
1階はLDKのみです!全然困りません(笑)理由はみまさんとちがって元々土地が狭いからなんですけど、私はLDKのみで良かったと思います!
私は子供3人目のことは考えてないんですけど、
よく聞くのは2階が寝室プラス2部屋で子供部屋一つ足りないから1人は1階の1部屋(よくある和室)部分を使うとか聞きます!
物を多く持つタイプか必要最低限のもので暮らしていくタイプかによると思います!
うち物少なくてすぐ捨てる&どうしても必要なものしか買わないので土間収納なくても全然大丈夫です!
ファミクロはあったらあった方が便利だろうなーとは思います💓
あと2階の子供部屋は大きく1部屋で作ってて、ドアは一応2つ付けて将来的に壁付けたかったらつけれるようにしました!10万くらいなもんらしいです。
-
( ◜ᴗ◝)
コメントありがとうございます🙇♀️
LDKのみなんですね!うちも今のところ1階の間取りはLDKのみなんですが
やはり3人目を考えると狭くなっても2階に1部屋増やすか、1階に1部屋増やして使うようにするか、の方が良さそうですね😳
主人が趣味のものを置きたいらしく
設計さんと盛り上がり…(笑)土間収納は外せないそうです🤤私的にはベビーカー置ける場所が確保出来れば全然いらないんですが🥺🥺
ファミリークローゼットはやはり決定で良さそうですね💞
なるほど!今の段階では分けてないんですね😳その方が広くて遊べたりしますもんね😊必要になったら壁を後付できるならそれもいいですね⭐️
うちは男女の兄妹なので部屋は分けるつもりですが、広い部屋はいいなぁと思いました😍- 1月29日

ェムェム
ファミリークローゼット、うちも一階につけたかったです!私が建てた当時はファミリークローゼットという言葉すら知りませんでした。
一階のコート等をかけるスペースが思ってたより多く必要だったなと思っています。大人2人の厚手のコートをかけるといっぱいになってしまうので笑
一階のリビング続きで和室作りました!広くはないですが、一応来客用です。
少し前は子供のお昼寝スペースにしていました。今はジャングルジムやおもちゃの棚を置いてプレイルームにしています。
うちはリビング部分が13坪丸ごと大きな吹き抜けになっています。冷房は二階まで効きにくいですが、家中どこにいても家族の気配を感じられて、とても気に入っています(^^)
あと玄関の鍵をボタンで閉められるものにしましたが、とっても楽です!家の鍵は常にカバンの中、自分の両手がふさがっていても、子供にボタンを押してもらって開けることができます。オススメです!
( ◜ᴗ◝)
コメントありがとうございます🙇♀️
畳で一緒にお昼寝出来たりするの魅力的ですよね☺️
小上がりにされる予定ですか?それとも普通の畳の部屋をリビング続きで作られる予定ですか??
まっと
小上がり魅力的ですが、フラットな感じにしたいです^_^
わたしは不注意なので、段差でこけそうで笑
( ◜ᴗ◝)
安全面を考えるとフラットが安心ですかね😳💞憧れますが!
まさかのお母さんがこけそうで、なんですね😂(笑)でも忙しくしてたら段差で足打ったりしそうです😂(笑)