![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、娘がゴミ箱をひっくり返し怒られた。親として謝らせるべきだったか悩んでいる。
今産後義実家にいますが、上の娘がゴミ箱をひっくり返しおじいちゃんに怒鳴られました。
おばあちゃんは、あら〜おじいちゃんにごめんなさいしよっか〜と優しく言ってくれて私は淡々とした口調で、ゴミ箱ひっくり返しちゃだめだよ?おじいちゃんにごめんなさいしよう。と言いましたが、娘は謝りません。
最終的にはおばあちゃんが、じゃあおばあちゃんと一緒にごめんなさいしよ!と手をとってごめんなさい!とおばあちゃんが言いましたが娘は最後まで言いませんでした。
おじいちゃんは、いいよ〜とニコニコ。おばあちゃんも、ニコニコしながら、まあまだ2歳やしできんわな〜と去って行きました。
私はその間見ていたのですが、きつく叱って謝らせるべきでしたでしょうか。
今イヤイヤ期真っ盛りで私の言うことはとにかく聞かないのでおばあちゃんとおじいちゃんに任せてしまいましたが、親としてそれはよくなかったのかなぁともやもやして…
- みかん
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
おじいちゃん、おばあちゃんの対応とってもいいですね!
私だったら娘に「ちゃんとごめんなさいできたね!お口で言えたらもっとカッコイイから次は頑張ろうね!」と言い聞かせて終わりにします😊
その後にお義母さんに「フォローありがとうございました、助かります」とお礼して、お義父さんに「先ほどはきちんと謝れずにすみません。私が叱っても拗ねてしまって対応が難しいです」とお話ししておきます!
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
いつもと違う環境下だし、本人が悪いことやって叱られたのを理解しているなら、無理矢理謝らせなくてもいいと思います☺️
あんまり叱りすぎても顔色ばかり伺うようになってしまうので、、、
ひっくり返さないように気を付けようねとか、ごめんなさいが言えたらもっと良かったねとか、お約束みたいな形でいいかと☆
-
みかん
ありがとうございます!なるほど、お約束したらよかったんですね…
なんかどうするのがいいか分からず私も戸惑ってしまい…
次そういうことがないように気をつけようね、やごめんなさいできたらいいね、と言うようにします😭- 1月28日
みかん
なるほど!そういえばよかったんだなぁ😭義父さんにはすみません、としか言えずあとで義母さんに、すみません、なかなか謝らなくて…と言ったらあんなもんよ〜でもああでもしとかないと謝らなくてもいいって思っちゃうからね、そのうちできるようになるわよ、と言ってくださいました。
義父さんはいいよ〜もうしないよね?と娘に言って娘がもうしないよ!と言ったら偉いぞ!と褒めてくださってよしこれでもう終わりにしよう、と言ってらっしゃいました。