※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お出かけの荷物が多い気がします。減らせるところがあれば教えてほしいです。

お出かけの時の荷物が多い気がします💦
私はリュックパンパン、他のママさんのリュックはなんだか余裕ありそう…。
減らせそうなところがあれば教えてほしいです。

【朝から夕方まで出かける時】
○着替え1組、ガーゼ2枚、スタイ3枚
○オムツ6枚、おしり拭き、オムツ替えマット、ビニール袋数枚
ベビーフード2食分
紙コップ4つ(器の代わり)
使い捨てスプーン2個
息子用ストローマグ(水入り)
ミルクスティック1本(たまに欲しがるとき用)
哺乳瓶1本
お湯入り水筒(240mlの大きさ、ミルク用&ベビーフード温め用)

母子手帳とお薬手帳、診察券のセット
私のお茶(ペットボトル)
財布

で○は圧縮ポーチに入れています!
夫はベビーフードはその都度買えば?と言いますが、減らしてもそんなに変わらないような…。

コメント

ぽぽちゃん☺︎

うちはベビーフードは
和光堂さんのお弁当?を
持たせてます!
それなら紙コップ、スプーンは
減らせるかな?と(。>_<。)

  • ぽぽちゃん☺︎

    ぽぽちゃん☺︎

    でも、逆に場所とりますかね…
    帰りはいいですけど😅🙌🏻
    冬は特に着替えも厚いし
    場所とりますよね( ; _ ; )

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランチボックスみたいなやつですよね👍
    温めなくても食べてくれますか?
    冬の着替えは圧縮しても嵩張るし、ショッピングモールとか行くとコートも脱ぐのでパンパンです💦

    • 1月28日
  • ぽぽちゃん☺︎

    ぽぽちゃん☺︎

    温めなくても食べてます◡̈*.。

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温めなくても食べてくれるのはいいですね👏
    買ってみます!

    • 1月28日
ひまわり

私も同じ感じでミルクセットなしですが、パンパンです!

ベビーフードをケース入りにして紙コップなしにすれば少し減るかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人連れて一つのリュックで済んでいる人を見かけると、私の荷造りが下手なんじゃないかと思ってしまいます😭
    ベビーフードのセット検討してみます!

    • 1月28日
まま

朝から夕方まで出かけるときの私の荷物は、
おむつ2〜3枚
おしりふき
ガーゼ1枚
タオル1枚
スパウト
麺きりハサミ
おやつ
ぐらいでしょうか🤔

車移動なので車におむつの予備はおいてあります☺
ご飯は娘が食べられるところで食べています!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この月齢のご飯が食べられるところってどんなところか教えていただきたいです😢
    デニーズとココイチは赤ちゃん用お粥があったんですが…。

    • 1月28日
  • まま

    まま

    ごめんなさい!!
    下に返事しちゃいました😱

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!すごく参考になりました🎶
    まだ外食のもの食べさせたことなかったのですが、意外と食べられるんですね👏
    うどんとか固いかと思ってたんですが、麺カッターあればいけるんですね👍

    • 1月28日
もふもふわんこず

減らすなら、やっぱベビーフードですかね??お弁当タイプのベビーフードをその都度かってました😃器がわりの紙コップとかも減らせそうかなと🙂
そのうちミルクも持って行かなくてよくなっていったり、オムツもそんなに枚数いらなくなったりすると思うので、自然と荷物も減りますよー😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫がいうようにその場でベビーフード買うとやっぱり荷物減らせますかね😊
    せめて1歳すぎて食べられるものが増えればいいんですが😂

    • 1月28日
さら

私なら、オムツは3~4枚、ベビーフードは容器付きのもの1食分にするかなと。容器付きならカップやスプーンは不要かなと。離乳食はできるだけ食べさせてから出かけます。
あとは母子手帳や診察券、自分の飲み物は重くなるので普段は持ち歩きません。
私は普段車なので、おむつ、着替え、診察券などは車に積んでおいてます。車から降りての滞在が長くなりそうなら、必要な分だけリュックに詰める方式です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子手帳やお薬手帳いらないなぁと思いつつ、交通事故に合って私が喋れないとき困るかなぁ、と思ってバックから出せないチキン野郎です🐔💦
    車移動のときもあるのでおむつや着替えの予備を分ける袋を持っていけば車に置いていけそうですね👏

    • 1月28日
ろーず♡

凄い✨用意周到ですね!子供たちがその頃は子供用の荷物として、オムツ(お尻拭きとsetでポーチ)、折り畳みスタイ1つ、ミルクスティック2本、哺乳瓶くらいでしたね(笑)お湯はだいたい授乳室にあるので持ってなかったです。母子手帳などは車の中に常に入れてます。

  • ろーず♡

    ろーず♡

    あ、オムツは毎回4枚くらいでした

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの近く何故かお湯貰えないところが多くて😥
    10回に1回くらいしかミルク飲まないので本当はミルクセット置いていきたいです😭

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとご飯はどこで何をあげてたか伺いたいです✨

    • 1月28日
  • ろーず♡

    ろーず♡

    そうだったんですね💦それだとsetで必要ですが、10回に1回だと一か八か...💦持ってないと不安ですよね。この頃何あげてたか思い出せないくらいですが、ベビーフードで出先の授乳室ある離乳食スペースであげてたような...!
    ない...となるとフードコート内とかですかねぇ...💦💦

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりベビールームであげることになりますよね😊
    たまーにベビールームの自販機に離乳食があって、レンジまで置いてあると感動します😂
    あとウォーターサーバーがあると水もお湯も手に入って助かります👏
    もっと増えたらいいのになぁ。。。

    • 1月28日
まま

いい加減すぎるので参考になるのか不安ですが 笑
お寿司好きなので回転寿司行ったときは、
玉子頼んで、ご飯あげて
玉子は親が食べてます 笑
あと、うどんあげたり茶碗蒸しも少しあげてます!!
丸亀とかも行きます!!

時間ずらして、畳のある定食屋さんなど行ってます!!